暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

雨続きと日照不足のせいにしてもいいかな?

早朝には、雨の音で目が覚めました。ものすごい音で降っていて怖いくらいだったのです。
起床した時も雨。
本当は何か月ぶりかで野球の試合に行くはずだった次男でしたけれど、早々に中止が決まりました。残念…。

はぁ…。今日もお洗濯物は室内干しなのね~。
…と部屋干しして扇風機の風を当て始めて小1時間くらいでしょうか、急に外が明るくなって青空まで見え始めました。

Sponsored Link

久しぶりにお花たちにお陽さまの光を浴びさせてやれる!と慌てて日向に植木鉢を移動し、お洗濯物を外に干しました。
植木鉢を運び、しばらくサボっていた花がら摘みをしただけでも、じっとりと汗をかくような暑さ…。湿度も高かったですからね。

それでも、この陽射しと暑さだったら、2時間もあればお洗濯物はほとんど乾きそう(*^^*)と喜んだのも束の間。
また1時間経つか経たないかで雲がもくもくと出始めて、雨の音が!
お洗濯物は部屋に逆戻りです(^_^;)

やっぱり天気予報どおり、雨がベースな日だったのですね。
その後もお天気はコロコロと変わり、晴れたり曇ったりどしゃ降りになったりと大忙しの日でした。

4月から大切に育ててきているお花たちも、ここにきてちょっと様子が変なのです。
元気いっぱいの明るい黄色いお花に惹かれて育て始めたスマイルたち。

カナリアスマイル
ハニースマイル

もう、こんな咲き方はしてくれません。
5月の長雨続きのときに、つぼみのまま枯れてしまうことが続いて心配した(→ 心配です…ちょっと気になるお花たちの様子)のと全く同じ状況に陥っています。
少しでも晴れ間があると日光に当てていたのがまだよかったのか、何輪かは咲いてくれていたのですけれど、でもこの写真のように大きな笑顔ではありません。

この子たちは、梅雨が明けて晴れが続くようになれば、また復活してくれるかな~と期待しています。

でも2鉢ほど、もしかしたら再生不能なのではないかと思われるお花が出てきてしまいました。

ひとつは、《サフィニアブーケ》。

これまで、一番手間いらずでたくさん咲き続けてくれていたお花です。
摘芯の必要もなく、本当にほったらかしでもかわいいお花が次々に咲いて、《こんなに楽なのだったら、来年はこのお花をもっと買おうかしら》と思っていたくらい。

ところが、さすがに徒長してきたことと、梅雨で真ん中が蒸れることを心配して少し切り戻しをしたのですね。
その頃から、お花が少し小さくなってきているなぁとは思っていたのですけれど、だんだん葉っぱが落ち始めてしまって、今や新芽が出る気配もなくなってしまっています。
(かわいそうすぎて、写真も撮れません)

それからもうひとつは《アズーロコンパクト》の白です。

こちらも伸びすぎた分だけを刈り込んだあと、茶色く枯れた部分が見え始めました。
茶色くなってしまった部分が緑に戻ることはないと思いますので、今日はきれいなところだけ残してカットしてみたのですけれど、あまり元気とは言えません。

今月に入って、晴れマーク(たとえ小さくとも)が付いた日が2日しかなかった東京です。
このお花たちの状態は、雨続きと日照不足が原因だと思ってよいのでしょうか?
でも、ご近所で毎年きれいなお花をたくさん咲かせていらっしゃるお宅では、ニチニチソウがちゃんと咲いています。
やっぱり私の世話の仕方がどこかいけなかったのでしょうか?

水のやりすぎにも注意し、雨に当てないように様子を見ながら軒下に避難させ、丁寧に花がらを摘み、大事に育ててきたつもりなのですけれど…。
やっぱり咲かせるより枯らせる方が得意なのは変わっていなかったのかなぁ。
…と結構落ち込んでいます。

いくら梅雨とはいえ、ここまでお天気の悪い日が続く年も珍しいと思います。
平年の梅雨明けから、もう1週間も経ちますしね。
もしこのお花の状態が天候のせいということであれば、まぁ仕方ないか…と思えなくもないのですけれど。
…と考えても仕方のないことを考えてしまいます。
理由で何であれ、梅雨明けしたらお花がいっぱい咲いている光景を思い描きながら育ててきたのですもの。

何とか生き延びてくれますように…。



ガーデニング初心者さんの部屋♪ 花・園芸ブログ・テーマ
ガーデニング初心者さんの部屋♪


皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA