今日の空もまっさおです。
夏真っ盛りが続いているような空。
涼しい室内から見えているだけでしたら、本当にきれい✨✨✨
でも今、一旦帰宅した次男は『あっちーよ!』とぼやいていましたよ。
⬇⬇⬇ 今日はこちらもエントリー🎵

今回もこちらを購入。もう何回目かしら。
スープにしても、いろいろなタレにからめてもおいしいです(๑´ڡ`๑)

炭酸水はずっと⬆こちらを購入していたのですけれど…。
前回、⬇これに変えてみましたら、次男も私もこちらの方が好みでした💕


にほんブログ村
先月、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでドラム式洗濯機を購入したCamomille家。
パールちゃんいわく『カコイチよかった買い物』のドラム式洗濯機、確かにそうかも。
朝と夕方の時間の余裕が格段に違います。
縦型洗濯機でよいのではないかと迷っていましたけれど、一度買えば10年かそれ以上は使うということを考えると、新しい家電に手を出してみてよかったです。
そんな我が家。
またまた大きな買い物をしてしまいました。
今度は冷蔵庫です。
洗濯機と同じく2009年製。
14年選手です。
まだ元気に動いているとはいえ、ドアのパッキンは切れてきていましたし、いつ故障してもおかしくないと思うと落ち着かなくて。
家電量販店では、いつも洗濯機とセットでチェックしていました。
今月の3連休の中日、私が整形外科のリハビリを終えてから、夫と家電量販店で待ち合わせをしました。
いよいよ本気で冷蔵庫をどれにするか、考えておこう!って。
先日弟と話しているときに、『うちはず~っと三菱だよ』と言って、三菱の冷蔵庫のよいところをいろいろ教えてくれていましたので、我が家もまねっこする~?なんて言いながら見に行ったのですよね。
4人家族だった我が家も、長男が家を出て3人になりました。
いつ2人になるかもわかりません。
ですから、1サイズ小さいものを検討していました。
実際に店舗で1サイズ小さいものを見ても、容量はあまり変わらないような…?と思って、店員さんに尋ねてみました。
そうしましたら、しばらく前に冷蔵庫のサイズ表記の仕方が変わったのですって。
1サイズ小さいものでも、今我が家で使っているものと同じくらいの容量になるとのことでした。
あれこれ見て回った結果、パナソニックと三菱の2択となりました。
私の身長や、我が家での使い方を考えると、パナソニックの方が合っているように思えて、次に購入する時はこのタイプにしようとほぼ決めました。
ただパナソニックは、メーカー指定価格を導入していますので、ポイントもつきませんし値引きもありません。
そこがね~という思いもありました。
ところが、メーカーが《実店舗販売のみ値引きを認める》ケースがあるそうなのですね。
私たちが見に行った日が、ちょうどその時期にあたっていました。
『ネット通販ではこの価格にはできません』と言われ、『買うなら今?』となってしまったわけ。
しかも、ちょっと手続きをすれば電子マネーで20,000円分いただけるそうでしたし、東京ゼロエミポイントの対象にもなっていて、『よし買おう!』となりました(*^^*)
…というわけで、購入したのはこちら。
色も、このアルベロダークブラウンにしました。
木目調の模様が、一番きれいに出ているような気がして気に入ったのです。
こういう色を選ぶのは初めてかな~。
真ん中が冷凍庫、一番下が野菜室です。
今まで使っていたものと同じタイプにしました。
慣れていますし、重いお野菜もあるし…という発想です。

先週の土曜日、我が家にやってきました。
15時から18時搬入予定が、14時過ぎに到着🚚
前のお客さまのところで、購入した家電が入らなくてキャンセルになったのですって。
そういうケース、最近多いのですよ~と配送業者さんはおっしゃっていました。
置くところのサイズは測ってOKでも、搬入口を通らないというケースがとても増えているそうです。
我が家は窓からの運び込み、余裕で入りました。
ピカピカの冷蔵庫、自分の姿が映ります。
誰っ!?と振り返ってしまったりして、まだ慣れません。
でも前も同じパナソニックでしたから、大きく使い勝手は変わりませんし、やっぱり我が家のスタイルには合っているみたいです。
そうそう、洗濯機と同様にWi-FiとBluetoothにつなぎましたよ。
給水タンクの水がなくなったりすると、スマホに連絡がきます(*^^*)
さて、これで大物家電は一段落かな~。
大きな出費ではありましたけれど、安心して暮らせます。
…と思います(^_^;)
みんな、元気でがんばって~🏁
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。