暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

通常営業へ向けてのリハビリデー?

明日が仕事始めという方が多いのでしょうか?
長めの年末年始休暇を楽しんでいる人たちがたくさんいる中で、年末年始もお仕事だった方もまた、たくさんいらっしゃるのでしょう。
本当にお疲れさまでした。
休暇中の私たちを楽しませてくださって、感謝しています。

さて、Camomille家の仕事始めはもうちょっと先。
夫は7日、次男は8日ですので、ゆっくりですよね。
明日が仕事始めの長男は、今日赴任地へ戻って行きましたので、とりあえず私の生活とは無関係です。

昨年末は息子たちの休暇スタートがとても早く、その日以降私の生活リズムはガタガタです。
最初の1週間は夫がまだ休暇前でしたので、起床時間こそ早めでしたけれど、家事の進み具合がゆっくりめ。
お休みの息子たちの始動が遅めで、何となくこちらものんびりしてしまったのです。
その上、普段は平日には考えなくてよい昼食も割り込んできて。
息子たちが適当に用意してくれるとしても、相談だけはしますものね。

さらに、ついつい話が弾んだりして就寝時間は遅くなり、これは休暇中ずっと続きました。
夫が休暇に入ってからは、起床時間も少し遅めにシフト…何だかだらけている気分になり始め、起きてからは真面目に家事に勤しむのですけれど、何しろ始動が遅いのであっという間にお昼です。
いつもより1時間ほど遅く起きているにもかかわらず、日中寝落ちしそうに眠くなるのはなぜ?
…とよくよく考えてみると就寝時間が1時間どころではなく遅くなっていて、結果的に睡眠不足になっているようで(^_^;)

3日の夜、そろそろ通常モードにシフトしていかないと…と思ったものの、ついついお遊びモードから抜け出せなくて。
明日は休暇の最終日。
明後日からの通常営業に備えて、いつもの生活リズムを取り戻せるようにリハビリデーにしようかと考え中です。

まずは、朝いつもどおりに起きること!ですよね?(← 低レベル)
そのためには今夜早めに寝なくては。
…なのですけれど、この時間にまだこんなブログを書いていて、先ほど終わった洗濯物はまだ洗濯機の中。
それを干して、夜のストレッチをして、あれこれいつものルーティンを済ませて…。
さて、早寝は可能でしょうか?

そして、普段の日の動き(スピード?)で家事を片付けていくこと。
それができれば通常営業への切り替えはできそうな気がします。
自由時間だって、ちゃんと取れそうに思います。

30年以上も主婦をやっていて、一体何を言っているのか?という感じですよね?
自分でもそう思います。
でもそういう切り替え能力が落ちているな~と痛感する場面が多くなっていて、結構本気で不安です。
昨年までは私自身が仕事に行っていましたから、仕事始めに向けて緊張感を持つことができたのかもしれないですね。
私自身の仕事始めという区切りがないことで、気持ちが切り替わらないのかも。

まぁ、ぐだぐだと言っていても仕方ありません。
しっかり切り替えていきましょう!
それはそうと、今朝から口内炎が2つもできてしまっている私。
この休暇で疲れがたまったのかしら?
休暇の意味ナシね…。

さ、早寝に向けて洗濯物を干してきま~す!



ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA