昨日をもちまして、7年間勤めたパート先を退職しました。
学校を卒業してからずっと働き続けていらっしゃる方々からすれば、《たった7年》なのかもしれませんね。
ただ、私としては《よくがんばった~》という感じなのです。
もともと働き始めるときには、2~3年も働けばいいかしら?という思いでしたので。
- 前もってためておける作業はできるだけたくさんやっておこう
- 入力作業などはできるだけギリギリまで受けよう
- 後に残る皆さんにできるだけご迷惑がかからないように手配しておこう
この1か月、こんなことを考えながら過ごしてきました。
それなのに、自分が仕事を辞めるのだという実感はわかないまま昨日を迎え、当日になってもいつもと全く変わらない気持ちで過ごしていた私。
意外と感傷ってわいてこないものなのですね。
いよいよ退社時間になり、社長以下皆さんが集まってくださり、社長から温かい送別のお言葉もいただきました。
私もご挨拶をすることになるのかな~と密かに怯えていたのですけれど、社長からの問いかけに答える形でのご挨拶となってホッ(*^^*)
こんなすてきな花束もいただきました。

そして、お姉さまがたからは《おうちで過ごす時間が長くなるでしょうから、履き心地のいいスリッパを!》と《私の部屋》の赤いスリッパをいただいてしまいました。
私には赤が似合いそうなのですって(*˘︶˘*).。.:*♡

写真でも撮りましょうか!
と、記念撮影まで。
すぐにGoogleフォトでアルバムを共有させていただいて、便利な世の中!と実感した次第です。
お姉さまがたには、帰宅してからダウンロードしたものをメールやLINEでお送りしました。
すぐにお返事をいただき、改めて労っていただいて、ようやく退職したんだな…と思うようになりました。
いただいた花束は、すぐに水揚げをしてたっぷり時間をおいてから、花瓶へ。

今日になっても元気いっぱい、つぼみに近かったものがほんの少し開き始めたくらいでとってもきれいです。
この調子で手をかければ、長持ちさせられるのではないかしら。
さて、そんな今朝。
少しだけ朝寝坊をして起き上がってみて驚きました。

か…身体中が痛い(;_;)
あ、痛いといっても筋肉痛なのです。
それこそ首から肩から背中、腰、腕、指、太もも、ふくらはぎ、足の指まで本当に全身!
私、一体何の運動をしたの!?というくらいピキピキです。
昨日はやっぱり緊張して固くなっていたということなのでしょうか?
それとも退職して力が抜けたということなのでしょうか?
なぞすぎて、不思議すぎて…。
身体もちょっと重い感じでしたので、これはちょっと動いたほうがいいな~と庭の草むしりをほんのちょっとだけしておきました。
昨日で退職したといっても、すぐに週末に入り、しかも今日から9日間夫が夏休みを取っています。
そして次男もしばらく夏休み。
他の家族は仕事だけれど、私はお休み~♪という平日はいったいいつ来ることやら?
退職したという実感がわくのは、もうしばらく先なのかもしれません。
じわじわ~とやってくるのかな…?
7年間のお勤め、お疲れ様でした。
今はきっと、いろんな思いが湧いてきて、
退職の実感はもう少し後からやってくるのかも
しれませんね。
しばらくは、ゆっくりからだを休めてくださいね(^^)
あんどーなつさん
おはようございます。
労いのコメント、ありがとうございました。
未だに退職した実感のない私、このまま朝出かけない生活に
慣れていってしまったりして…?
なぞの筋肉痛は、今朝も残っています。
日々身体に力を入れて暮らしていたのでしょうか。
しばらくは、ゆっくりして気ままに好きなことをしてみたいです。
あ、父のことはいろいろとありそうですけれど…。
とうとうご退職の日を迎えられたのですね。
本当にお疲れ様でした。
丁寧に丁寧にきちんときちんとお仕事に向き合ってこられて
職場の皆様それぞれにメッセージカードをしたためられて
全うするという言葉が浮かびました。
筋肉痛も快方に向かわれていたらいいけれど。
ご実家のこともご心配が尽きませんでしょうが、娘の立場、自分が親の立場として
自分のことに置き換えて拝読しています。
カモミールさん専用の平日が待ち遠しいですね。
ほんわかさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
最後の最後まで実感がわかないまま退職の日を迎え、
相変わらず実感がわかないまま過ごしています。
…というのも、夫と次男が夏休みだから…だと思われます。
自分も夏休みみたいな感覚です。
どれほど職場の力になれたのか、甚だ疑問ではありますけれど、
できることを真面目に務めることだけは心がけてきたつもりです。
筋肉痛は、ようやく落ち着いてきました。
…と言いつつ、今日はマッサージに行って全身をほぐほぐしてもらっちゃいましたけれど。
父のことが一段落するまでは、実家通いが頻繁になりそうですので、
自分の体力と時間を上手にコントロールしないと…と考えています。
ホント、私だけの平日休みが待ち遠しいです(*^^*)
遅くなりましたが、7年間のお勤め、本当にお疲れさまでした┏○))ペコリ
読んでいてCamomilleさんのお人柄を感じました。
まさに想像通りの方でした (*^^*)
退職されても何かとお忙しそうですが、羽を伸ばし、ゆっくりなさってくださいね。
*ururu*さん
ねぎらっていただいて、ありがとうございます。
7年間、長かったような短かったような不思議な感覚です。
花束と写真のお礼にと上司にメールを送ったら、いつもはその手のメールには
一切返信のない上司から丁寧なねぎらいのメールをいただいてしまいました。
今回の退職で一番のビックリでした。
父の体調が落ち着いてくれないと、なかなかゆっくりというわけには
いかなさそうですけれど、上手に気分転換して自由を満喫しようと思います。