暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

かつての何分の1かしら?…そして《りくりゅう》

⬇⬇⬇ 実質的には最終日。エントリーしてお買い物しましょう🎵


1日中、本降りの雨でした☔
こんな降り方は久しぶりではないかしら。
気温もあまり上がらなかったのでしょう、何となくひんやりしています。

お買い物も昨日のうちに済ませてありましたし、ウォーキングもお休みにしました。
昨日はたっぷり歩いたのですけれど、寝溜めならぬ、ウォーキング溜めなんて…できませんよねぇ。
…というわけで、今日は一歩も外に出なかった日。

運動としては、You Tubeで骨盤体操と腹筋の筋トレを。
ウォーキングの代わりに、Marinaさんの《室内散歩》をしました。
雨だから、ウォーキングができないからと、運動をすべてゼロにしてしまわないという心がけとしては、悪くないのではないかなぁと自負しています(*^^*)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつも食べているお米


Camomille家では、今気に入っているお米を通販で購入しています。
それは、《一粒の思い》というゆめぴりか。
北海道からのお取り寄せですから、送料がかかってしまうのは仕方のないことだと割り切って。

いつでしたでしょうか、このお米をプレゼントしていただいたことがあって、そのおいしさに惚れ込みました。
もともと《ゆめぴりか》が好きだったということはあるものの、以前に口にしたゆめぴりかの中でもおいしい!と思ったのです。
その時に、このお米を買えるお店を探して購入するようになりました。

かつてのお米の消費量

我が家が最もお米を消費していたのは、長男が高校3年生、次男が高校1年生だった頃だと思います。
当時は息子たちに加えて、夫にもお弁当を作っていました。
特によく食べる長男のお弁当は本当に大きくて、毎日持っていくお弁当箱の重さは1kgを超えていたのですよね。
朝から3合のお米を炊いて、お弁当を3つ作り、さらに部活の前に食べるという長男の大きなおにぎりを2つ作っていました。
3合のごはんは、お弁当だけでなくなっていたのです。

そして、カレーでも作ろうものならごはんは5合。
それがきれいになくなっていたのも、この頃からしばらくの間です。

朝3合、夜3合のごはんを炊いて、毎日きれいに消費されていた時期。
今では信じられないことですけれど、1週間で5kgのお米を食べ切っていました。

現在のお米の消費量

まず息子たちのお弁当がなくなって、お米の消費量が減りました。
次男のお弁当を作らなくなったのと時期を同じくして、夫もお弁当を持っていかない生活に。
そして長男が就職で家を離れて、ますますごはんを炊く量が減りました。

今回ちょっと確認してみましたら、直近でお米を買ったのが2月下旬です。
5kg×2袋で購入したのですけれど、まだ1袋目が少し残っています。
開封したのが多分3月に入ってからでしたから、5kgのお米を食べ切るのに1か月半くらいはかかることになります。
最盛期の6分の1ということですね(^_^;)

毎日の夕食には1合のお米を計って、そこから大さじ2杯分のお米を抜き、その分のもち麦か二十五穀米を足して炊いています。
つまり、3人で1合のごはんをいただいているというわけですね。
本当にちょっとです。
時々、冷凍用に3合まとめて炊いているくらいです。

我が家の食の最盛期はあの頃だったのだなぁと、しみじみ感じます。
毎日の食事の用意は大変でしたけれど、その分とても張り合いがありました。
食べることに関して最盛期だったということは、家族としても息子たちの成長としても伸び盛り、未来に向かってぐいぐい進んでいたということです。

改めて確認してみましたら、ちょっと寂しい気持ちになってしまいました(^_^;)
これから次男が一人暮らしでも始めたら、お米の消費量はもっと減るのですよね。
毎日ごはんを炊くこともなくなるかもしれません。
我が家の食も新しいステージに向かっているのでしょう。

日々いただくごはんが少量であるならなおさら、おいしいお米、気に入ったお米を口にしたいという気持ちがあります。
これからもおいしいお米を探し続けるのだろうな~と思っています。

国別対抗戦《りくりゅう》ペア

今季はグランドスラムも成し遂げて、今や世界最強のペアとなった《りくりゅう》。
国別対抗戦の演技もしっかりと見届けました。

正直なところ、木原龍一選手がシングルからペアに転向したときは、ここまですばらしい選手になるとは思ってもみませんでした(← ごめんなさい)。
ペアに転向した最初の頃は、リフトで持ち上げるときも『よいしょ』という感じでしたし、演技要素のレベルもそれほど高くなかったと記憶しています。

それが三浦璃来選手とペアになった頃からでしょうか、ぐんぐん力をつけてきたように思います。
身体も一回り大きくなって、上半身の筋骨隆々とした様子を見ると、厳しいトレーニングを積んできたのだろうなと想像できます。
リフトも軽々と持ち上げるようになり、スロージャンプも力強く投げるようになって。
ロシア勢がいないとはいえ、今の実力は世界最強という表現にふさわしいと思います。

日本では選手層も薄く、人気もそれほど高くなかった《ペア》という種目を、ここまで引き上げてきた功績は大きいですよね。
今では、《りくりゅう》を見たいというファンも増えていると思いますもの。
私もこれまであまり興味のなかったペアという種目を、見逃さないように…と思うようになりました。

ほんわかした雰囲気を持ちつつも、競技者としての厳しさももつ2人を、これからも応援したいと思います。

⬇⬇⬇ 今日はポイント5倍デー。エントリーが必要です。



⬇⬇⬇ 楽天イーグルス勝利でポイント2倍。こちらもエントリーしてくださいね~。




皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA