暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

崩れてきている自分の生活リズム

お立ち寄りいただきありがとうございます💖

昨日とは比べものにならないくらい暑かったです🔥
最高気温の差としては2℃くらいなのかもしれませんけれど、体感的にはそんな程度とは思えませんでした。
室温も朝からぐんぐん上がって、お昼前には28℃になっていました。
そして午後には30℃超え…。

これはエアコン案件だぞ~と思いつつ、ひとりだともったいないって思っちゃうのですよね~。
ひとりで家で過ごしている専業主婦の皆さまには、ご賛同いただけるかしら?
あ、ちなみに今日は夫が出社日でした🏢

でもね。
そろそろ夕食の準備を…と思ったときのキッチンの気温が32℃、リビングが31℃近くになっているのを見て、さすがにもうムリ!って思いましたよ。
こんな中でお料理をしたら倒れる!って。

昨日長めのウォーキングをした後から感じていた頭痛は、今日も残っていました。
無理は禁物だな~と自分に言い聞かせて、エアコンのスイッチをオン。
今年初冷房です。


ちょうどその頃に、夫から帰宅連絡がきましたので、ちょうどよかったです。
2人ならもったいないという罪悪感も減らせます~(*^^*)

あまりの暑さに、今日のウォーキングはさっさと室内有酸素運動に切り替えました。
もう少し暑さに慣れてからでないと、外を歩くのは危険です⚠

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


完全テレワークの方針を打ち出していたはずの夫の会社、今年に入った頃から出社日を増やそうという動きになってきました。
週2回くらいのペースで出社しましょうって感じ。
夫のチームは、そこまで出社する必要はないとのことで、月1回くらいで推移してきたのですけれど、先月くらいから少し出社の日数が増えてきました。

もともと我が家は夫と次男のお休みが合いません。
夫は土日祝日、次男は今年度は火日祝日なのです。
そして、次男の火曜休みは時々つぶれ、日曜日も出勤することもあり…という変則的な部分もあります。
私は家族の誰かが仕事の日は、その人に合わせて起きます。
(次男の出勤はかなり早いです…)
出勤する人がいるのに、ゆっくり寝ているということはできない性分なのですよね。

そうしましたら、うまくいっても私のお休みは日曜日だけ…という感覚になります。
日頃の睡眠不足を、週末で少し補いたいと思っても、なかなかかないません。

そこへきて、夫も出社日とテレワークという2種類のパターンで動くようになりました。
それぞれの日で私の過ごし方も違ってきますので、私自身の生活リズムというものがどんどんなくなっている感じです。
平日と週末という切り分けができていた頃は、平日×5と休日×2というリズムがあったのですけれど。
火曜日などは、夫はテレワークで在宅、次男はお休みで在宅ということもあります。
すると次男は朝少しゆっくり寝ていたりして、私の家事の流れも変わってきます。

毎日の時間の流れが違う生活って、思った以上に疲れるのですよね。
自分のペースがうまくつかめないまま、時間ばかりが過ぎていくような感じがしています。
先日かかりつけ医を受診したときも、その暮らし方はあまりよくないねと言われてしまいました。
身体の中のタイムテーブルが整わないと。

確かに今日のように夫が出社してひとりで過ごしていますと、テレワークの日にはできない家事をしようと張り切ってしまいます。
家の中をあっちこっち動きながら、バタバタと過ごして、結局くたびれちゃうのですよね。

家族の動きがどうであっても、私は私の時間で動く!と決められれば楽なのかしら?と思ったりもします。
ま、それができないからリズムが崩れていく…と嘆くことになるのですけれど。

若い頃は、もっと柔軟に家族の動きに合わせて動けたと思うのですよね。
年齢とともに、適応能力が落ちてきているのかもしれません。
体力がなくなってきているのは間違いありませんしね~(^_^;)

もう少し、1日の時間の流れを自分の中で整理してみたいと考えています。
私のフリータイム、どこへ行った~?



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA