
かーちゃん、今度は刺し子を始めたんだね~
突然こう言われて、びっくりしました。
君はなぜ《刺し子》という言葉とモノを知っている?

え~、だって中学の家庭科でやったからさ
巾着袋作ったよ!
初耳です。
いったい何年生の時のことなのかは、聞きそびれました。
反抗期に入って、あまり家で口をきかなかった頃のことかしら?
学校のこととか授業のことなんて、必要最低限しか話さなかった時期がありましたからね…。

あれね~、結構好きだった!
ひたすらなみ縫いをするのが、無心になれて何か楽しかったんだよね~
意外と通な発言ですな…。
そんなわけで、刺し子に関しては私より次男の方が先輩であることが判明しました。
その後、刺し子をしている姿など見たことはありませんけれど。
それにしても、今の中学校の家庭科って刺し子までするのですね。
そういえば長男のときは、アップリケをしていましたっけ。
あ、《今の》ではないですね…息子たちが中学生だったのは10年以上も前のことですものね。
さて、数日前に下準備を終えた私の初刺し子。
今のところ、まだあまり時間が取れていなくて、夜ニュースを見ながらちょこっと刺してみた程度です。

『十字つなぎ』
外枠は刺し終えて、模様部分を始めています。
斜めに3本ほど線が見えるでしょうか?
まだ慣れないせいか時間がかかっているような気がします。
でも楽しいですね♪
確かに無心になれる感じがありますし、クロスステッチよりかなり目には優しいかな…と思います。
ホビーラホビーレさんのキットに入っていた説明書どおりに、刺し始めと刺し終わりは3針重ねて刺し、玉止めはせず布のきわで糸を切るという方法で刺しているのですけれど…。
さっそくプチトラブルですよ。

裏で切ったはずの糸が、表に顔を出してしまいました。
こう短くては、もう裏に出す余裕はありません。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
最初は練習…と思ってはいるのですけれど、いきなりちょっと残念な姿です。
そのうちコツがつかめてくるといいなと思っています。
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。