暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

刺し子『万華鏡』完成!と次の作品

縦のラインがあと3分の1くらい…という記事を書いてから、約1週間が経ちます。
 (→ 刺し子『万華鏡』あと一息…と図書館の本

その後なかなか進まず…でした。
なぜゆっくりクロスステッチをしたり刺し子をしたりする時間がうまく取れないのか、自分でも不思議で仕方ありません。
私、一体何に忙しいのでしょう?

この1週間は、桜の写真を撮ることに時間をかけていたのは事実ですけれど…。
あとは、複数の本を並行して読んでいることも一因かと思ってはいます。

ま、それはともかく。
先週ここまで進んでいた刺し子『万華鏡』。

ようやく今日、完成しました~!

丁寧に刺してきたつもりではあるのですけれど、まだまだ下手っぴ。
初心者さんですねぇ。
特に糸替えのところが分厚くなってしまったり、糸が飛び出してしまったりと、ちょっと不満が残ります。
前回の『十字つなぎ』の経験が今ひとつ生かされていないような…?

でも、全体としてはまぁまぁかわいくできたかな~と思っています。
そうそう!
この『万華鏡』は、裏もかわいらしいのですよ。

クロスステッチもそうですけれど、裏もきれいに仕上がった作品は表もきれいだと思っています。
裏の糸の渡し方って、結構作品の出来に影響するのですよね。

さて、2つ続けてホビーラホビーレさんの刺し子を仕上げました。
実は次の刺し子も入手済みです。
それはこちら。

生協さんの頒布会(6回コース…確か)です。
同じ模様を、2種類の布と糸で作るようです。
同じことを続けてすれば、上達するでしょうか?

『十字つなぎ』を始めるときに、布巾の形に仕立てる方法で迷いました。
まずは説明書き通りにやってみることにしたのですね。
 (→ 刺し子を始めてみます

でも、糸の始末がしづらかったことと、何となく布の周囲がもたついている感じがすることが気になります。
ですから今度は、違う方法でやってみようと思います。
まずは苦手な《下準備》から始めなくちゃ。

クロスステッチとのバランスを取りながら、刺し子も楽しみたいと思います。



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA