暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

母校が閉校していました

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

ウォーキングをするのに、ウィンドブレーカーを羽織って家を出ますと、最初は少し肌寒いと感じる日でした。
でも少し歩くと、もう暑い!
これなら、最初の寒さを我慢すればよかったわ~と思ってしまったくらいです。
昨夜の雨も上がって、お洗濯物の外干しもできました。
気温があまり上がらなかったせいでしょうか、取り込むまでに完全には乾いていませんでしたけれど、外干しできると家の中がすっきりするのはよいですよね~。

取り込んでから夕食までの間に、部屋干ししておきましたら、すっかり乾きました。
それだけでもちょっとよい気分です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

めったにメールなどよこさない弟から、珍しくメールが来ました。
え?何だろう?実家で何かあったとか?
開いてみましたら、リンク付きのメール。
Yahooニュースのリンクでした。

何と、とても寂しいお知らせでした。
私が小学校1年生から3年生まで通った小学校が、この3月で閉校になったというニュースだったのです。
50年と少しの歴史に幕を下ろしたそうです。

この小学校は少し変わっていました。
コンビナートの整備に伴って、ある大企業の社宅群ができ、そこの子どもたち全部を既存の小学校で受け入れきれないということで、ほぼその社宅の子どもたちのために作られた学校だったのです。
ですから、1クラス40人だとすると、そのうち38人は父親の勤務先が同じ。
地元出身の子はクラスに2人くらいしかいなくて。

しかも、両親は首都圏や関西圏出身の人が多くて、ものすごく教育熱心だったそうです。
のどかな田舎の土地にそんな学校ができたものですから、先生方も戸惑ったという話を、大人になってから何度も聞きました。
とにかく現地の方言が全く通じませんから、学校の中は基本的に標準語。
比較的方言のきつい地域でしたし、先生方も地元出身の方が多いですから、言葉遣いから直さなくてはいけなかったのですって。
方言を使うと、都会に戻った時に困るからとねじ込んでくる保護者もいたとかいないとか…。
転勤族ばかりですからね。

Sponsored Link

それでも、豊かな自然の中で私たち子どもは、楽しい学校生活を送りました。
学校の裏がみかん山で、理科の時間などみかん山に登って砂車の実験をしたりもしました。
通学路には竹林があって、それこそ雨でも降れば1日でびっくりするほどたけのこが大きくなる様子を目の当たりにしたり、れんげ畑やシロツメクサ畑があって、学校の帰り道にそこで花輪を作って遊んだり。
クラスごとに集団下校しているはずが、みんなして寄り道してしまうものですから、誰も帰ってこないと母親たちは不思議がったり。

私が通っていた頃が、一番規模が大きくて活気があったのだと思います。
広い立派な図書室もあり、屋上ではカブトガニなど飼っていたり。
各学年3クラスあって、全校生徒は700人近かったのではないかしら。
運動会も学習発表会も、それはそれは賑やかで立派でした。

わりと不便な場所にある学校でしたし、少子化の影響で徐々に児童数が減ったようです。
最も打撃だったのは、その企業の社宅が閉鎖されたことでした。
これで一気に児童数が減ったのですね。
ここ数年、今年は全校生徒何人かな~と、確認するのが習慣のようになっていました。
もう何年も、1桁…。
いつ閉校してもおかしくないと覚悟はしていたのですけれど…。

Sponsored Link

いざ本当に閉校してしまったと知ると、とても寂しいと思いました。
もう一度訪ねておきたかったとも思いました。
3月時点での全校生徒は8人だったそうです。
ニュース映像の最後の方で、児童たちが歌う校歌が聞こえました。
私…歌えたのですよね。
あ、覚えているのだ!と、自分でもびっくりしました。

その校歌を聞いていると、何だか涙が出そうになりました。
小学校4年生になるときに転校してしまった学校だけれど、ここも間違いなく私の母校だなと思います。
小学校3年生までを過ごした場所と、高校卒業までを過ごした場所を、いつか訪ねて行きたいな。

今日も義父とはあれこれありました。
気持ちが落ち込んでひとりでいたくない、ひとりで夕食を食べたくないと言い出しまして。
15時頃から我が家のダイニングテーブルに居座って(…って表現が悪いですね)、急遽夕食も一緒にということになりました。
義父のところには、食事はちゃんとあるのですよ。
食べきれなくて傷んでしまうほど…。

まぁ、夕食はおいしかったと言い、私よりたくさん食べるくらいの食欲はあるようですし、昨夜はよく眠れたそうですのであまり心配は要らないのでしょうけれどね。
これを連日やられると、こちらが参るなぁと思います。
実際夫も、今度は何を言ってくるかと思うと気が重いと言いだしていて、ちょっと気がかりです。

メンタルクリニックでもらっているお薬を、頓服としてではなく朝晩定期的に服用して、気持ちを安定させてもらいたいものです。

何だか毎日ブログの最後が《今日の義父コーナー》みたいになっていますね(^_^;)
あまりどんよりすることは書きたくないと思いつつ、愚痴の吐き出し場所にもなってしまっています。
ごめんなさいm(_ _)m



皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA