暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

Shopping Street-(13)

shopping_street

そっか~。
前回の進捗報告からもう2週間も経つのか~と感慨にふけっているCamomilleです。
本当に、飛ぶように時間が過ぎていきますね。

《Shopping Street》、今回は放置していたわけではありません。
それなりに真剣にステッチしていたのです。
それでも悲しいかな…小さな小さなプチポワンは、ちょっとやそっとでは進み具合が目に見えてわかりません。
そろそろ見ていただこうかな~と思う頃には、2週間くらい平気で経っているのです。

 コマッタモンダ…

さて、気を取り直して…。
前回はこのような状態でした。
《TEA ROOM》全体像は…。

shopping_street

☆ shopping street
☆ permin of copenhagen

そして、プチポワン部分を拡大すると、こういう状態でした。

shopping_street

そして現在の全体像は…。

shopping_street

プチポワン部分、めでたく完成いたしました(*˘︶˘*).。.:*♡
刺し忘れていたドアノブも、刺しました。
プチポワン部分を拡大するとこんな感じです。
 (クリックしていただくと大きくなります)

shopping_street

ガラス越しに見える店内の雰囲気がよく出ているかなと思います。
スイーツの感じは、実物よりも写真のほうがよくわかるような気がします。

そして、今ステッチし始めているのはすでにクロスステッチが完成している部分のバックステッチです。
このあたりですね。

shopping_street

バックステッチを入れることで、全体がくっきりして、すてきになるといいな~と楽しみにしています。
ところが…です。
ドアの上の部分のバックステッチを少しだけしてあるのがおわかりいただけるでしょうか?
今、ここに手こずっています。

shopping_street

この作品、バックステッチで使う色が何種類かあるようで、チャートの線の種類も複数です。
このドアの上の模様、何だか複雑でどうなれば正解なのかがよくわからないのですよね。
チャートを見ても、10目ごとの太い線とバックステッチの線との区別がつかない箇所がいくつもあって、『ここは刺すの?刺さないの?』と迷いつつステッチしている感じです。

まぁ、ここまで細かく複雑な模様ですから、合っていても間違っていても誰にもわかりそうにはありません。
自分の信じた道を進むのみ!という気持ちで、だいたい左右対称になるイメージで刺していってみようかなぁなどと考えています。

…というわけで、1目が1mmにも満たないプチポワンからは(とりあえず)解放されました。
バックステッチの目の大きさ(と言っても、小さいのですけれどね)の何と楽なこと!

相変わらず時間の使い方が下手なのか、なかなかまとまった時間が取れないのが悩みなのですけれど、きちんと完成させるまでがんばります♪


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA