暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

Shopping Street-(1)

shopping_street

刺しかけステッチを引っ張り出してきて、10日ほどが経ちました。
全然進んでいないというわけではないのですけれど、進捗報告するほどでもない…というのが正直なところでしょうか。
…と言うよりもね、結構な時間ステッチしていても進み具合がはっきりしないという感じなのです。
さすがにステッチしている本人にはわかりますけれど、こうしてブログの記事にして見ていただいても、おわかりいただけるかどうか?と思ってしまうくらい。

ためしに比べてみますね。
前回は…。
shopping_street
☆ shopping street
☆ permin of copenhagen

『TEA ROOM』という文字の中をプチポワンで埋め始めたところでした。

そして現在。
shopping_street
文字の中と、両端のティーポットの中のステッチ終了です。

そしてお店の中、前回は…。
shopping_street
まだ空っぽです。全体を撮った写真しかなかったので、さらにわかりにくいですね。

そして現在。
shopping_street
左端の緑色のお店の中です。
これが一体何になるのか、刺している私自身にもよくわかっていません。

これでも、サボっていたわけではないのです。繁忙期に入って、先月ほどクロスステッチにかける時間を取れずにいるのは確かなのですけれど、針を全く持てていないというほどではありません。
何しろクロスステッチ部分の4分の1の大きさにしかならないステッチですものね…『塵も積もれば山となる』を合言葉にがんばるしかない感じです。

しかもこの作品をご紹介した記事にも書きましたように、なかなか厳しい細かさなのですよね。特に淡い色の糸。ステッチしてあるのかどうかすら見えないくらいです。
日中はまだよいのですけれどね…。夕方以降の照明の下では、もうお手上げ状態です。オトシゴロの目ですから、仕方ないと言えば仕方ないのです。
…と、わかっていても、がっかりしてしまったり情けなくなってしまったりしてしまいますねぇ。
時間帯によって、ステッチする色を選ぶくらいの工夫は必要かもしれません。

この記事のタイトル、作品名『Shopping Street』のあとに番号を振りました。
進捗報告記事の最初…ということで、(1)です。この数字がいくつになったら完成するのかな~と考えると、気が遠くなりそうです。多分、読んでくださる皆さまも同意見かと。
(100)とか(200)とかになってしまったらどうしましょ? そうなってもまだ終わっていなかったりして…?
数字にしないほうがいいかしら?
ま、とんでもない道のりになってしまいそうになったら、また考えましょう。

 

Sponsored Link













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA