暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

右肩が痛くて上がらない

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

5~6年前くらいからでしょうか、時々肩に違和感を覚えます。
肩こりはもう何十年来の常連さんなのですけれど、それとは違う何とも言えない違和感。
右も左も…です。
何となく引っかかる感じという程度のこともあれば、はっきり痛みを感じることもあり、一番ひどいときは指先までしびれを感じたりしました。
さすがにしびれたときにはちょっと怖くなって、整形外科を受診したのですけれど、この時は肩と首の両方からくる症状ということで服薬とリハビリでしびれは取れたのですよね。

その時以外で受診したときは、五十肩と言われたこともありますし、石灰沈着性腱板炎と言われたこともあります。
石灰沈着性腱板炎のときは、痛くて一晩中眠れず辛かったです(/_;)

Sponsored Link

その時ほどではないのですけれど、先週は左肩が痛くて動かしにくかったのが、3日ほど前からは右肩が痛くなってきました。
昨日は本当に痛くて、腕を水平にあげることもできず、肘から先を持ち上げるのも痛いほどでした。
キーボードを打つ姿勢を取ることすらできないくらいだったのですよね。
整形外科に行っても、五十肩って言われるのだろうな~と思いつつ、あまり続くようでしたらやっぱり行ってみようと思っていたところ、今日は少しマシです。
何なのでしょうね?

これも気候に左右されるものなのか、オトシゴロ特有の不定愁訴のひとつなのか…といろいろ考えてみますけれど、まぁ考えたところで何の結論も出るはずはなく。
こういうとき、私の場合は鍼を貼るのが一番効きますので、常備してある鍼を痛いところに貼って耐えるのですね~。

あとはよほど痛みがひどくなければ、ストレッチや軽い運動をして何とかならないかしら?と試してみます。

Sponsored Link

それにしても昨日は本当に痛かったです。
食器棚からお皿を出すのも不自由ですし、包丁で食材を切るのも痛かったですし。
もう気分が悪くなるほどでした。
それが今日は、とりあえず腕も水平よりは上に上がります。
1日で改善してしまうあたりが、何の症状なのかと不思議なのですよね。
まぁ、肩から腕にかけて鍼をいくつも貼ってありますけれど…。

身体のどこが痛くても、日常生活に支障が出るなぁと当たり前のことをしみじみと感じながら過ごした昨日でした。
整体やマッサージに行くと、自覚症状のある首・肩・背中はもちろん、腰もとても張っていると言われるのですけれど、腰痛というものにはあまり縁がないのです。
とにかく上半身。
凝りのひどいのも辛いですけれど、時折やってくる肩と腕の痛みも結構辛い…。
これからは、あちこちのこういう症状ともお付き合いしていかなくてはいけないのかしら?
イヤだわ~。

どうかこのまま、治まってくれますように…。




皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA