暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

よく眠れた!と思えることの幸せ

relax

睡眠については、以前も記事にしたことがあるのですけれど。

若い頃から睡眠の質があまりよくなくて、一晩に何度も目が覚めたり、予定時刻よりずっと早く目が覚めたりするのは当たり前のことでした。
20代の頃にはすでにそういう感じでしたので、大人というのはみんなそういうものなのだと思っていたくらいです。
念のためにとアラームをセットして寝ても、まずそれが鳴ることはありません。それより前に目が覚めてしまうからですね。
でもそうしたことも便利だと思うことはあっても、辛いと感じてはいませんでした。

ところがそれは『眠りの質が悪い』という状態なのだということを知り、さらに数年前には明らかに『不眠』という症状も経験し、長い間自分の『眠り』には全く自信がないまま過ごしてきた私です。
私と同じように眠るのがあまり上手ではないという方、いらっしゃると思うのですけれど、こういうのって疲れ方が足りないから眠れない…ということではないのですよね。
疲れ過ぎてももちろん眠れませんし、日中しっかり活動して程よく(?)疲れていても眠れない時は眠れない…そういうものなのです。
『動き方が足りないから眠れないんじゃないの~? たくさん働けばコロッと眠れるよ~』なんて言われると、結構傷ついたりして。

それが2年近く前から、時々《今日はよく眠れた!》と思える日が現れるようになりました。
時々…はちょっと言い過ぎでした。たまに…です。
ただ、その頻度が少しずつ上ってきているような気がするのが嬉しいのです。

さて、今朝がそんな日でした。
アラームよりは早く目が覚めてはいたのですけれど、『あぁ、よく寝たな~』と思えたのです。
夜中に目が覚めた記憶も1回だけ。頭のどこかが起きているような眠り方ではなくて、深く眠れていたような感じでした。
昨夜はちょっと疲れ過ぎているような状態でベッドに入り、身体はヘトヘトなのに頭の一部が冴えているような感覚があって、『これは…熟睡できない感じ…?』と思っていただけに、今朝のスッキリした目覚めは本当に嬉しかった!
元気に1日のスタートを切ることができ、相変わらず忙しかった仕事も昨日よりずっと楽に乗り切れました。
『よく眠れた』と思えるだけで、こんなに幸せな気分になれるなんて…ね。
我ながら単純だなぁとは思いますけれど、でも事実なのです。
過剰な期待は禁物とはいえ、今夜もよく眠れるといいなぁ…。

睡眠の質が少しずつよくなってきている原因…。
私の場合は、コレがきっかけのひとつかもしれない…と思えることが実はあります。
そのことはまたいつか書きたいと考えています。

 

Sponsored Link













2 COMMENTS

*ururu*

私も昔から目覚ましの前に起きるタイプです(*’-‘*)エヘヘ
そうなんですよね。疲れていないから眠れないとかじゃないんですよね。
私は寝るのがこの世で一番大好きで幸せ(笑)だったのですがやはり2年前くらいに睡眠障害になりました。
どうにか乗り越えましたがまだ毎日不安だったりします(^^;)
なるのもきっかけ、良くなるのにもきっかけってあるのかな?って思います。
またいつかお聞かせください(^-^*)/

返信する
camomille

*ururu*さん

睡眠障害のご経験がおありなのですね!
あれは、本当に不安というか恐怖です。
今日も眠れなかったらどうしよう?って思いますよね。
私も、眠りの質がよくないくせに寝ることが好きで幸せだと思っていたのです。
今でも、夜ベッドに入ってう~んと伸びをして、お布団にぬくぬくとくるまると幸せ♡です。

お互いに、ぐっすり眠ってすっきり起きられる日が増えてくるといいですね(*^^*)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA