お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
我が家あたりは天気予報の予測より早く、朝7時頃から雪が降り始めました。
ウォーキングに出ていた夫も、途中で引き返してきましたよ⛄
気温はだんだん下がって、0℃前後で推移しているようです。
整骨院へ行くために出かけましたら、めがねが曇ってめんどくさい(^_^;)

にほんブログ村
今日は東京では私立高校の入試がスタートしました。
大きな交通の乱れがなくて、本当によかったです。
この時期に雪が降ると、必ず受験のことを思い出します。
私の受験
さかのぼること40年(!?)、地方の小都市から受験のために上京してきた私を待ち構えていたのは、雪の洗礼でした。
受験の2日前、上京した私は当時鎌倉に住んでいた(先日亡くなった)伯母の家に泊まらせてもらいました。
雪が降り始めたのはその日。
受験前日は会場の下見に行ってホテルに泊まる予定でした。
伯母が、『この雪では駅まで車で送ってあげることはできないし、タクシーもなかなか来てくれなくなる』と言いましたので、少し早めにタクシーを呼んでもらって伯母の家をあとにしたのですよね。
そして会場まで行ってみましたら積雪30cm、その日の入試は開始時間が大幅に遅れていました。
試験当日も雪が残っていて、履いていった靴をダメにしてしまったのは悲しい思い出です。
次男の受験
15年前の今日は、次男の私立高校の入試初日でした。
最寄り駅から徒歩20分、バスも出ている高校。
雪の予報が出ていましたので、前日から心配だった私はあまりよく眠れず、何度も外を見たのを覚えています。
もし雪が積もったら、道路が混雑してバスも動かないかもしれない…。
でも、その中を20分歩くのも大変…。
結局明け方から降り始めた雪はみるみるうちに積もって、次男が出かける時間には10cmくらいの積雪でした。
バスには乗らないことにして、駅から歩いていくことに。
夫が出勤時間を少し早めて、高校までついていってくれたのですよね。
案の定、道路は全然動いていなかったようで、ご家族に車で送ってもらうと言っていた友人のことを気にしていたそうです。
その高校は、次男の母校となりました。
そしてその3年後、大学受験でもかなりの雪が降った日がありました。
受験日には、私は近所の神社にお参りに行っていたのですけれど、傘にどんどん雪が積もってきて驚きました。
横殴りの雪でした。
多少の交通機関の乱れはあったものの、無事に試験会場に着いたという連絡をもらってホッとしたのが昨日のことのようです。
試験終了後は混雑を避けるためにと順番に校舎を出ることになっていて、なかなか出られなかった上に、電車も大幅に遅れていて。
予定よりかなり遅く帰宅した次男は、雪に疲れた~と言っていました。
あれもこれも、今となっては懐かしい思い出です(*^^*)
1週間ぶりの整骨院
雪で冷え冷えとする中、1週間ぶりの整骨院へ行ってきました。
私の腰痛は一進一退です。
調子のよい日とあまりよくない日を繰り返している感じ。
今日は寒いせいもあるのでしょうか、背中や腰はもちろん、もも裏やふくらはぎもかなり硬かったそうです。
通い始めて1か月が過ぎました。
治るんかいな~と、不安になってきます。
自分でもストレッチとか体操とか、真面目にしているつもりなのですけれどね~。
もっとしっかりほぐそうと、こういうものを買ってみました⬇
届くのは明後日の予定です。
これで、ゴリゴリやってみようかと…。
楽天お買い物マラソンもほぼ今日までですよね。
今回はこのフォームローラーを含めて5店舗になりそうです(*^^*)
好転反応?
整骨院で施術をしていただいてすぐは、痛みも軽減されて身体の動きもスムーズになってよい気分です。
でも帰ってきてしばらく経つと、眠くなったりだるくなったり、頭痛がしたりします。
そして、翌日から2日くらいは腰の痛みも復活したりします。
ほぼ毎回そうですので、整骨院と無関係ではなさそう…。
…で、不思議に思ってちょっと調べてみました。
好転反応といって、身体が不調から回復する過程で、一時的にこういう身体の反応が起こることがあるそうですね。
施術を受けて、老廃物や疲労物質が血液中に流れ出して、全身を巡るからという説明もありました。
自律神経との関わりを説明しているサイトもありました。
そういうときは、身体を休めるのがよいそうです。
あらっ! 怠ける口実ができちゃった(๑´ڡ`๑)

さて、次男はこの雪の中遊びに出かけましたよ❄
昨日捻挫して帰ってきたと言いますのに…。
近々結婚するお友だちのところに泊めてもらって語り合う(?)のですって。
その前に、映画を観るのだと言って楽しそうでした。
近々結婚…うらやましい響きです(^_^;)
#腰痛
#雪
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。