暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

3か月以上会わないのは初めてのこと

train

社会人2年目の長男、さすがにひとり暮らしにも慣れ、仕事でも少しは役立つようになり、元気でがんばっているようです。

大学の研究室での7年間は、土日祝日や長期休暇とは無縁、早朝から深夜までの実験、家に帰れないこともしょっちゅう…という、超ブラックな生活でした。
ですから、週末はお休みで、残業時間にも制限があるという暮らしに、とても戸惑ったようでした。

長男
長男

休日とか平日の夜とか、自由時間が多すぎて、何をしたらいいかわからない笑

こんなLINEもしょっちゅう寄越していました。
でもさすがに1年も経てば、そうした自由時間も充実させることができるようになってきたようで…(^_^;)
部屋をきれいに整えたり、お料理をしたりという家事も楽しみながら取り組んでいるようですし、最近は貯金のコツもつかんできた!といばっています。
貯金に関しては、どうかしらね~と疑惑の目を向けている母ではありますけれど、都会と違って使うところがあまりないのは幸いしているのかもしれません。

自治体としては新型コロナウィルスの感染者も確認されていない土地ですので、少しは安心していられます。
それでも、あちらこちらの施設は休業しているようですし、感染者の多い街との往来は自粛するようにと勤務先からは言われているとか。
休日に身体を動かしたくても、自宅で筋トレかジョギングか散歩くらいしかないや~などと言っていますけれど、それは日本中みんな一緒ですものね。
仕方ありません。

昨年は、大学に用事があったり、お友だちの結婚式があったり、お世話になった先生の退職記念パーティーがあったり、出張があったり、長期休暇だったりで、結構帰省してきていました。
一番長く会わなかったときでも、2か月も開いていなかったと思います。

でも今年はね~。
もともとゴールデンウィークはあまり長くない職場で、帰省するつもりもなかったかもしれませんけれど(昨年は用事でちょっとだけ帰省)、次会えるのはいつかしら?という感じですよね。
一番最近会ったのが年末年始ですから、もう3か月以上顔を見ていないことになります。

まぁ、東京を離れて就職すればそんなものだとは思いますけれど、昨年が昨年だっただけに、ずいぶん会っていないような気がしちゃう。
もうお互いにこの暮らしに慣れていますから、寂しいとまでは思わないとしても、ゴールデンウィークくらいには会いたかったよねって思います。

年末年始に会ったときには、5月後半か6月頃にでも夫と私で遊びに来ない?なんて言ってくれていたのです。
そして私たちも、それもいいね~と結構本気で楽しみにしていたりして。

でも現状を見る限りでは、まだ移動が推奨される感じではないですよね。
夏の休暇には帰省できるくらいになっているといいけれど。

私たちはお互い元気で楽しく暮らしていることがわかっていますから、しばらく会えなくてもさほど支障はありません。
それでも、病院へのお見舞いにも行けなかったり、高齢者施設にいる親御さんに面会に行けなかったりという話を聞くと、本当に胸が痛くなります。
両親が元気でいて、電話などでは連絡も取れる私ですら、やっぱり会いに行きたいと日々思うのですもの。

ゴールの見えない、相手も見えないこの闘い、何をもって終息と判断するのか、私にはわかりません。
でも一日も早い終息を!と強く願っています。

あ…でも、これからまだマスクが送られてくるような状況ですものね。
ゴールはどこか?なんて考えないほうがよいのかも。
こんな記事を書いていたら、やっぱり長男に会いたいな~と思ってしまいます。
長男の方は、そうでもないかもしれませんけれどね(^_^;)



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA