お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
おおむね曇りで、雨がパラつくかもしれないという天気予報に反して、意外と晴れ間なども見えてしまった東京でした。
気温も低くて寒いだろうということでしたので、ジムへは少し暖かい服装で歩いて行きました。
あっつー
ウォーキングには少し薄手で…が鉄則ですね(^_^;)
ジムも窓を開けているし、寒いかもしれないと長袖を着ていたら、これも暑くて。
私の場合、まだ半袖でいいようです。
このブログのタイトル『いろどりのおと』の右の方に、『Mail/Contact』というところがありますでしょう?
ここからいただいたメッセージは、サーバーのメールに届くようになっています。
時々メッセージをいただけるのは、本当に嬉しくて楽しみにしています。
ところが…です。
昨日の朝から、突然大量のスパムメールが送られてくるようになってしまいました。
それまでもたまにポツリとスパムが来ることはあったのですけれど、こんなに一度に大量に…は初めてです。
私が朝9時頃に見たときには50件くらい、見ている間にも増えていく感じでした。
結局1日で100通以上は削除したのだったかしら。
昨日は少し様子を見ようかとそのままにしていたのですけれど、夜寝る前に確認して休み、朝起きたらまた50件ほど増えていました。
まぁ、悪さをしそうな感じのメールではないのですけれど、やっぱり邪魔ですし、気持ち悪いですよね。
大事なメッセージが埋もれてしまうかもしれないのも困ります。
何か対処しないと…。
最初は、新しくメールアカウントを取って、そちらに切り替えればいいと簡単に考えていました。
でも、スパムが送られてくるのは『Mail/Contact』経由。
メールが直接送信されてくるわけではないということにようやく気づき…。
メールアドレスを変えたところで、『Mail/Contact』と紐付けされている限り、なんの解決にもならないわけです。
現に、そのことに気づく前に新しいアカウントを取った瞬間、スパムメールが来ましたものね(^_^;)
思わず笑いましたけれど、笑っている場合ではありません。
さてと、困りました。
こういうとき、パソコンに詳しければいいなぁと本当に思います。
どこにどう手を加えれば、スパム対策ができるのか?
WordPressユーザーは、自分で考えて何とかしないといけないのですものね。
ひとしきり調べ(Google先生、ありがとう)、やるべきことをまとめることができました。
すでにひとつフィルタリングは入れてあったのですけれど、さらに強化しておくことにしました。
複数の対策を重ねておきましたので、これで大丈夫なのではないかと思うのですけれど…。
私のやり方が間違っていなければ…ですね。
自分でお問い合わせを送ってみたところ、うまく設定はできているようでした。
そしてその対策をして以降、スパムメールはピタッと止まりました。
とりあえずこれで一安心って思っていいのかな~。
よし、これでOK!と自信を持ちきれないところが、ちょっと情けないところですけれどね。
こんなことで時間を無駄にするのは、本当に腹立たしいです。
うっとうしいことは、やめていただきたいものです…。
ただ、ブログに被害を与える(壊してしまうとか)ようなものでなくて、本当によかったと思っています。
それだと対応が間に合わなかったでしょうね、きっと。
あぁ、疲れました~(/_;)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。