暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

初めての実印登録&マイナンバーカードのドタバタ

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

4月中旬並みという暖かさでした。
もう暖かくて心地よいを通り越して、暑い!という感じ。
外出時に着ていった春物のコート、帰りには脱いで腕にかけて歩きました。
ま、調子に乗ってコートなしでお買い物に行きましたら、ちょっと寒かったですけれどね(^_^;)
往復30分歩いたことで、暑くなってしまったのでしょう。

今日は絶賛筋肉痛です😢
昨日のMARINAさんのYou Tubeが効いているということかしら?
だとしたら大正解なのですけれど、動きがロボットみたいですよ🤖

楽しみすぎてもったいない!? 大人のレゴ-ジャズクラブ(3)

筋肉痛があるときは、筋トレはお休みした方がよいというのは本当かしら?
それを理由に、今日はサボっているのですけれど。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


さてワタクシ、この年齢にして初めて実印というものを作りましたよ。
これまでの人生で必要となる場面がありませんでしたので、持っていなかったのです。
でも夫が祖母の死去に伴ってさまざまな手続きをしていく上で、相続などの際に必要になることがあるかもしれないと言い出しました。

いざその時になって慌てなくてもよいように、実印登録だけはしておいたら?と。
『なるほどね~』と私も納得。
さっそく、実印を作ることにしました。

とはいえ、今のところ使うあてのない実印。
これから先も、本当に使うことがあるのかどうかわからない実印。
使うとしても、頻度は高くないと思われる実印。
そんなに高価なものは必要ないな~と思いました。
それでも、せっかく作るのでしたら、自分の気に入ったものを作りたい🎵

実店舗で買うとお高くなってしまいそうな気がして、ネットで信用できるショップを探すことにしました。
そこで見つけたのが、《ハンコヤドットコム》というショップです。
実印だけでなく、普通の印鑑からスタンプまでさまざまな種類のものを作ってくれるお店です。
もちろん、書体も選べます。
しかもメールで印影確認もしてくださる上に、30年保証つき。

こんな実印を作りましたよ。

こんな箱に入って届きました。
私が購入したのはケース付きです。
ワインレッドにしてみました。

印鑑によってはケースは別売りです。
私が購入したパールスティックという印鑑は、選べるケース付き。
ケースの色も5色から選べました。
私は公式サイトから購入したのですけれど、アタリもつけていただきました。
どこが正面かわからなくなっちゃいますからね~。
ワインレッドという色もとてもきれいで、気に入りました。
書体は、読みにくく偽造されにくいため実印には最適とされている《吉相体(印相体)》にしました。
そしてフルネームで。

楽天にもショップがあります。


先日届いていたのですけれど、今日の午前中に区役所の出張所へ行って、印鑑登録をしてきました。
さすが3月ですね~。
窓口は混んでいました。
30分くらいはかかったかな~。
マイナンバーカードを駆け込みで申請した人の受け取りも多かったようです。

待っている間、窓口に来ている人をぼ~っと見ていました。
読む本も持っていたのですけれど、座る椅子がありませんでしたので出す気になれず…。
そこで思ったこと。
マイナンバーカードのトラブルの、まぁ多いこと、多いこと。
私が待っている間にも5人くらいが、あれこれドタバタ劇を展開していました。

暗証番号の入力を求められて、『忘れました~』という人(⬅まぁありがち?)。
暗証番号を登録した覚えはないという人(⬅そんなはずはない💧)。
何度も間違えて、ロックがかかった人。
再設定をするのに、暗証番号が決められなくて窓口の方に決めてほしいという人(⬅してくれるはずはない💧)。
暗証番号を大声で唱えながら入力しようとする人(⬅窓口の方に止められていました)。

他にも、マイナポイントの申請をするのにスマホの使い方がわからないと困っている高齢の男性もいました。
これを持ってコンビニに行けば、何でも書類が取れるんだな?と確認している人も…。
窓口の方には、『コンビニの店員さんに代わりにやってもらうことはできません』と念を押されていました。

え?今日は珍しいパターンの人が多く訪れている?と思ってしまうほどでした。
窓口の方も、これにひとつひとつ対応するのは大変だなぁと、思わず同情してしまいましたよ。
1人に対応するのに、結構時間がかかりますからね。
それがなおさら待ち時間の長さに反映されるわけです。

これから、健康保険証もマイナンバーカードに統一しようかと言われていますよね。
お昼のニュースでは、公的年金の受取口座も紐付けようとしていると報道されていました。
今日見ている限りでは、マイナンバーカードがあることで、手続きが逆に煩雑になっているような気がしました。
これからマイナンバーカードでできることがもっと多くなったら、使いこなせない高齢者などが続出するような…?
暗証番号が必要な場面が少ないこともあり、忘れがちだったりもするのでしょうね。

まぁ、私だって人のことは言えなくなるかもしれないのですけれど。
窓口でシンプルに申請書を出して、書類をもらってくるだけ…というのは簡単だったなぁと思った次第です。
便利なものは使いこなせてこそ便利なのであって、わからない人にとってはちんぷんかんぷんで、使うのも怖いものになってしまうのですよね。

これからどうなっていくのかなぁ…?

実印といえども、新しいものを手にすると何だかちょっと嬉しくなります。
単純ですね~。
もう大事にしまい込んでしまったのですけれどね。
さて、最初に使うのはいつになることでしょうか?




実印 - ブログ村ハッシュタグ
#実印


マイナンバーカード - ブログ村ハッシュタグ
#マイナンバーカード

皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA