こんばんは。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
東京では木枯らし1号が吹きました。
2年ぶりのことだそうです。
ジムへ向かう自転車も、ちょっとこぎづらかったかな~。
ま、それもよいトレーニングということで(*^^*)
先月の半ばくらいから、ちょっとがんばって勉強していることがあります。
それについては、もうちょっとポジティブな気分の日に書きたいと思いますので、まぁ何かやっているのね~ということでお読みいただければ…。
毎日学習内容が更新され、3日に1度はオンラインで提出するものもあります。
曜日には無関係に休みなく進んでいきますので、とにかくその日の分はがんばってこなさなくてはいけないの。
これね、結構プレッシャーだったりします。
お出かけしても、ダラダラしていたくても、これだけはやらなくちゃってね。
自分で選んだことなのですけれど、私…自分で思っていた以上に根性なしのようでした。
今日が20日目で課題提出日でもありました。
朝からいつもどおりの動きで家事や体操、読書などをこなしてジムへ行って、帰宅して昼食を摂って…。
そのあたりから何だか疲れてきてしまって、あぁ今日の勉強やらなくちゃって思うのですけれど、なかなか取りかかれなくて。
でも、うまくいっても1時間程度はかかることですので、さっさと始めないと夕方以降の動きに支障が出てしまうのですよね。
えいやっと気合を入れて、地下室へこもりました。
こういう日って、なかなかうまくいかないのですよね…。
提出用の課題を整えるのにいつも以上に時間がかかって、その割には出来が悪くて…。
時間ばかりがどんどん経って、ちょっと焦りました(^_^;)
これまでは、ちょっとやる気が低迷しているな~と思う日でも、いざ始めてしまえば楽しく集中してできてきたのです。
でも今日は、がんばれない日だったみたい。
集中力も欠いていたようですしね…課題が整わないのが何よりの証拠です。
結局、いつもの2倍弱の時間がかかってしまったようですし…。
普段は、がんばれない日はがんばらないことにしています。
ここ数年の不安定な体調と気持ちの波にうまく揺られていくには、それが一番だからです。
若い頃は、『今日の仕事を明日に延ばすな』をモットーに暮らしてきました。
(子どもの頃から母に言われてきたことです)
でも今は、『明日できることは今日やらなくてもよい』って考えながら暮らすようにしています。
それで明日の仕事がたまってしまっても、順送りに延ばしていけばよいのだと自分に甘~く生きています。
その私が、毎日新しいことを学ぼうというのですから、頭の中は大騒ぎです。
例えば今日怠けてしまったら、いつ取り戻せばよいの?ということになるのですもの。
明日、倍の時間をかけられる保証はありませんしね。
先延ばしにしていくと、サポート期間が終わってしまいます。
がんばれない日ではありましたけれど、それなりにがんばりました。
そして、ちょっとムリをしてがんばっても、他のことに影響を及ぼすことはなく穏やかに過ごすことができました。
これは、今の私としては自分を褒めてあげてもよいかな~と思うところです。
以前より、少しは身体と心の健康を取り戻してきているのかもしれないと思うと、嬉しいです(*^^*)
本当は、もっと復習などもしたいのですけれど、現状ではその時間を確保するのはちょっと難しくて、何とかならないかしら?と悶々としています。
明日は気分よく取りかかれるといいな~。
ジムへ行かない日ですので、今日よりは時間の余裕があるはずなのです。
でも明日は明日でしなければならないこともありますし…。
先日も記事に書きましたけれど、専業主婦の私がこんなにバタバタとしているのは一体なぜなのでしょう?
(→ 仕事もしていないのにこんなに気忙しいのはなぜ?)
ま、せめて睡眠時間だけはしっかり取って、ぼ~っとしている時間をできるだけ少なくするのが明日の目標です(目標、低っ!)。
新しい手帳の準備もしなくちゃいけませんしね。
日々自己満足の諸々のために生きているような気がします。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。