暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

やった~!てっぺん!

homebase

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。

星乃珈琲でのランチの後、結局2時間近く居座って読書をしていました。
午後は結構空いていましたからね、まぁいいかしらと。
途中で甘いものも追加して、コーヒーもおかわりして楽しませていただきました(*^^*)

あんなに読書に集中したのは初めてかもしれません。
あ、途中でブログ記事をひとつ書きましたけれどね。
自宅とはまた違って、なぜかひとりの空間という感じもして、よい気分転換になりました。

Sponsored Link

さてさて。
我が東京ヤクルトスワローズ!
今日の試合に勝って、なんとなんと首位に立ちました~。

シーズンが始まる前、ほとんどの解説者が最下位だと予想していたヤクルトスワローズが…ですよ?
ファンとしてはこんなに嬉しいことはありません。
最下位だなんてほざいたのは、どこのどいつだ!?(*^^*)
このままてっぺんをキープし続けて、最後は優勝を目指してほしいです。
上位3チームは拮抗していますからね、ずっと単独首位を走り続けるというのは、難しいと思います。
それでも!とファンは思ってしまうのですよね。
夢見てしまうのですよね。

首位に立つのは今季初だそうです。
シーズン最後にてっぺんに立っていられたら、どんなにか幸せなことでしょう ♪
あ~、楽しみ、楽しみ。
…って、何度もその夢を断たれて来たのですけれどね、でもやっぱり期待してしまいます!
ま、それがファン心理というものですよね(*^^*)

Sponsored Link

今日は父の誕生日でした。
朝電話をかけてみましたら、ちゃんと父が出てきましたよ。
何の電話か、わかっていたということですね。
8月初旬に母が圧迫骨折をしてから、家事をほぼ全部担っている父。
疲れているのではないかと心配していましたけれど、「元気、元気!」と。

苦手なお料理は、諦めモードでもう割り切ってしまっているようでしたけれど、それでも何とかなっているなら、それでよいと思っています。
今一番怖いのは、父も共倒れしてしまうことですから、上手に手を抜き、気晴らしもしながら、できればゆ~らりと暮らしてほしいなと。

おかげさまで、母も少~しずつではありますけれど、痛みが薄らいできているとのこと、嬉しい報告でした。
「来ていいよ」と言ってくれる日が、1日も早く訪れますように。

それに対して義母の方は…。
転倒して打撲という診断が下ってから、明日で1週間なのですけれど、私の目から見るとどんどん衰えていっているように見えます。

実際に痛みはひどいのでしょうけれど、自分で少しでも動いてみようという意思が全くと言ってよいほど感じられないのですよね。
鬱も患っているせいもあるのでしょうけれど、生きる気力と言いますか、元気になろうとする活力のようなものが見えないのです。
義父が話しかけても、声を出して返事をせず、首を振る程度ですので、声もだんだん出なくなっているような…。

ベッドから起き上がるのも、本当に痛いのだとは思います。
それでも、抱き起こされるのを待っているだけ…しかも身体を棒のように固くして力を入れてしまっていますので、起こす方の負担も相当なものです。
年齢の割には元気な義父も、義母が休んでいるときは一緒に横になったりしている様子。
そちらも心配です。
これまで、日中にベッドに横になるなどする人ではありませんでしたから。

リハビリに来ていただいている方のお話では、足首も直角まで曲がらなくなっていて、そのまま立つと後傾してしまい、しっかり立てなくてふらつくようだということなのです。
打撲の痛みは1週間程度で治まるだろうと言われていたのですけれど、1週間前とあまり変わらないように見えるのはなぜなのだろう?と考えてしまいます。

自分でできることは探してでもしていかないと、本当にできなくなっていってしまいそうで。
でも、痛いと言っているものをそんなに厳しくは言えませんし…。
悩ましいです。
家での話題も義母のことが多くなり、皆の顔つきも暗くなりがちです。
それこそ、家族みんなが落ち込んでいかないように気をつけないと…という感じ。

私も自分の気持ちの波に危なかっしさを感じています。
義母のひとつひとつの症状や動きに、悪い意味で振り回されないように、ある程度の割り切りは必要だなと、冷たいようですけれど思っています。
心の安定を図るとともに、私自身も身体を動かすことを心がけようと思います。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA