暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

20年ぶり!悲願の日本一!

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

最近は早目に休むように心がけている私ではありますけれど、昨夜だけはとことん付き合うわよ~の夜でした。
日本シリーズ第6戦、日本一に王手をかけて臨むヤクルト戦士たちの勇姿を、絶対に見届けなくては!でしたのでね(*^^*)

真冬並みに寒い、7~8℃という気温の中で、両チームの選手たちは本当にすばらしい試合を見せてくれました。
今年の日本シリーズは、記憶に残る名勝負の連続だったのではないかしらと思います。
本当に緊迫したよい試合ばかり、どこでお風呂に入ろうかと悩んだり、お手洗いに立つタイミングすら迷ってしまうほどの好ゲームの数々。
選手たちは紳士的で真っ向から野球に向き合って。
2年連続最下位だったチーム同士の日本シリーズとはとても思えませんでした。

Sponsored Link

そしてそして。
延長12回、5時間を超える昨夜のゲームを制して日本一になったのは、我らがヤクルトスワローズでした!
試合の最終盤、テレビを見つめる次男の手は氷のように冷たく、それなのに手汗をかいていて緊張が伝わってきます。
そしてその瞬間!
『よっしゃ~!』『やった~!』と雄叫びをあげた私たちなのでした。

日本一!日本一!悲願だった日本一です!
とうとうてっぺんに立ちました!
なんと20年ぶりだったのですね。
セ・リーグが日本一になったのも9年ぶり。
前回の日本一は現監督の高津臣吾監督が胴上げ投手となったのですよね~。
何だか、因縁めいたものを感じます。

ヤクルトでの日本一はもちろん、リーグ優勝すら経験のなかった青木選手は試合が終わる前から目を赤くしていました。
嬉し泣きというものをしたことがないという村上選手がつやつやのほっぺに涙をたくさん流し、子どものように泣いている姿、キャプテンの重圧は大変なものだっただろうと思わずにはいられない山田選手の涙、全試合キャッチャーとしてピッチャーの球を受け続けた中村捕手の笑い泣きには、こちらももらい泣きしてしまいました。
最年長投手である石川投手もどんなに嬉しかったことでしょう。
『嬉しい』なんていう一言では片付けられない感情なのだろうな~と思います。

若い高橋投手や奥川投手、今優勝と日本一を経験することは、必ず強さにつながると思うのですよね。
これからの活躍が楽しみです。

東京ヤクルトスワローズの監督・選手・スタッフの皆さん、つば九郎、つばみちゃん、トルクーヤ、本当におめでとうございます!
ヤクルトファンの皆さんも、おめでとうございます!&ありがとうございます!
こんなに面白く毎試合手に汗握る展開だった日本シリーズは初めてでした。
闘い抜いた皆さんを誇りに思います!

そしてオリックスバッファローズの選手の皆さんも、すばらしかった!
どの試合もどちらが勝ってもおかしくない展開でしたものね。
今までは一番知らないチームでしたけれど、すばらしいピッチャーや生き生きとした楽しみな若手選手がたくさんいるチームだということを、今回思い知らされました。

Sponsored Link

それからもう一つ、BS1のスポーツ中継は一流だな~と毎日思っていました。
出しゃばらない実況、解説の方も的確でわかりやすい説明、どちらのチーム寄りでもない中立な内容で、聞いていて勉強になることも多く、とても楽しめました。
全試合をBS1で中継してもらえて、本当によかったです。

昨夜はもう大興奮で、そのまま『今夜は生でさだまさし』を途中までですけれど見てしまいました。
さださんは、熱烈なヤクルトファンですからね、きっと嬉しい気持ちを共有できるだろうな~なんて、勝手に思いまして。

このところ、気持ちが沈むことも多くて、やる気が出ないことも多かった私でした。
でも、日本シリーズの中継がある夜は元気も出て、楽しい気持ちにさせてもらっていました。
ま、負けた日はしょぼ~んともするのですけれどね。
スポーツが持つ力というものも、感じた数日間でした。

Sponsored Link

あ~あ、野球シーズンも終わっちゃいました。
でも考えたらもう間もなく12月ですものね。
今年はずいぶん長く野球を楽しんだことになります。
オリンピックでも金メダルでしたしね ♪
山田選手と村上選手にとっては、勝ちっぱなしのシーズンということになるのでしょうか?

あと2か月もしたら、キャンプインの話題や練習試合、オープン戦と来年のシーズンに入っていくのですよね。
選手たち、ゆっくり休む暇もありませんね。
でもしっかりリセットして、トレーニングして、来季また私たちを楽しませてほしいと願っています。

改めて!
東京ヤクルトスワローズ、日本一おめでとうございます!
そしてありがとうございました!




皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA