暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

よい汗をかけるようになりたいです

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

今日の我が家方面、37℃くらいまで気温が上がったようです。
ほんっとに暑かったですものね~。
午後帰宅した次男も、少し頭が痛くて軽い熱中症っぽいと言っていました。
途中で少し休んで帰ってきたようです。
水分を摂っているつもりでも、まだ足りないのかもしれませんね。
朝起きたときに軽い頭痛がするのも、熱中症の兆候なのかも…と思いました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
Sponsored Link

さて、主治医からのアドバイスで《汗活》のためにウォーキングをしている私ですけれど、汗にはよい汗と悪い汗があるのですってね。
よい汗はさらさらしていて粒が小さく、すぐに乾くのですって。
それに対して悪い汗はベトベトしていて、いつまでも身体に残っているとのこと。

日頃から運動習慣があってよく汗をかいている人は、上手によい汗をかけるそうなのです。
でも私のように、暑い時期に汗をしっかりかかずにいると、よい汗がかけなくなってしまうと知りました。
確かに、私の汗はペトペトしていて、なかなか乾きません。
身体に膜を張ったような感じとでも言うのでしょうか?
とにかく洗い流さないと気持ち悪いのですよね。

それでも、これからでもよい汗をかくことはできるようになるのですって。
まずは運動してしっかり汗をかくことを繰り返していくことで、だんだん悪い汗からよい汗を上手にかけるようになるそうです。
よい汗をかくことは、新陳代謝も上げますし、肌のバリアにもなり、保湿効果も高くなるとのこと。
まだ間に合うなら、よい汗をかける身体になりたいです。
でも長い間、極力汗をかく動きは避けてきたからな~。
それを取り戻すにはどれだけ時間がかかるのでしょうね(^_^;)

ただ、この危険な暑さの中でウォーキングすることのデメリットもありそうですよね~。
帰宅すると、いつも『顔が真っ赤だよ!』と言われます。
これって、熱をうまく逃がせずにいるからなのかな~と自己診断。
肌の色が白めだからというのもあるかもしれないのですけれど。
夜歩こうかな…と思ったりしては、『そうだ!太陽の光を浴びることも大事なのだった』と思い出し、しかも朝の陽の光がよいという話だったな…ということも思い出し、やっぱり歩くのは午前中かぁと思うわけです。

ここしばらくの天気予報を見ると、酷暑の連続ですよね。
毎日最高気温は35℃を超えそう…。
外に出てしまえば歩く覚悟も決まりますので、しばらくは修行のつもりでがんばるしかないかしらね。
これで体重が減ったりとかしてくれれば、モチベーションも上がるのだけれどな~。

Sponsored Link

今日の朝活書写。

欲しくて欲しくて購入した、Kobe Ink物語シリーズ。
こういう形で次々に使っていけて嬉しいです ♪
エルバンのガラスペンは、インクの乗りもよくてするする書けて気持ちよいです。
私には少し太くて、文字がつぶれそうになったりもしますけれど、ま、それも味ということで。
一方、つけペン《いろうつし》は細字を選びましたので、細かい文字も書きやすいです。

朝活ではなく、昼活だったり夕活だったりしていますけれど、とにかく続けることが一番の目標です。




皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA