お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今日も今日とてお暑うございます…という感じですね。
最高気温33℃やそこらでは、驚かなくなりました。
もうそれが普通になりつつあるという昨今…慣れって恐ろしいですね(^_^;)
昨日濃厚接触者となった次男ですけれど、おかげさまで無症状で過ごしています。
他に濃厚接触者となった同行者からは、次々に《陰性》の連絡が入っているようで、今の様子を見る限りでは次男も陰性なのではないかしらと考えています。
そうなるとなおさら、旅行に行けなかったのが残念なのですけれど。
結果が出るのは明日の夜(もしかしたら明後日の夜)、それまでの間モヤモヤした気分で過ごさなくてはいけないことには変わりありませんけれど、感染している兆候が見られないのはまだ幸いですよね。

ガラスペンとインクの世界に浸っている私、まずは初心者が使えそうなガラスペンと、欲しい色を厳選したインクを手に入れました。
インクは、この日以外にも楽天のお買い物マラソンでも購入しちゃった。
我慢しようかと思ったのですけれどね、今我慢したところで多分近いうちに買っちゃうだろうと思いまして(^_^;)
以前から欲しかった、《神戸インク物語》のメーカーさんのものを5つも買ってしまいました。
使うときにはご紹介しようと思います。
さて、こうして道具も揃いましたので、まずはTwitterで見つけた《朝活書写》から始めてみることにしました。
青空文庫から毎日お題を出してくださる方がいらして、それを思い思いのペンやインクで書くという企画。
Twitterには、それはそれは美しい文字がたくさんアップされています。
それを見てしまいますと、自分の稚拙な文字が恥ずかしくなりますけれど、せっかく参加するのですから私も投稿していこうと思っています。
そのテーマはもうすでに1000を超えているのですよね。
でも私は、No.1から順番にコツコツと追いかけていこうと思います。
1日1題では絶対に追いつけませんから、2つか3つ書けたらよいな~。
今日書いたのはこれです。

先日試筆したときには、さらさらと気持ちよく書けたペンだったのですけれど、今日は何だかうまくインクが乗らなくて苦戦しました。
ノートの紙質のせいかとも考えましたけれど、ツバメノートですからね。
紙質は上等のはずです。
なんでかな~?
でも、書いているときは無心になれると言いますか、夢中になってとても集中できます。
ある意味写経のような感じになっているのかもしれませんね。
その感覚がとても気持ちよいです。
《朝活書写》ですので、朝早起きして静かな心で机に向かうのがよいのでしょうね。
ま、あまりこだわらず続けていくことに力を注ぎたいと思います(*^^*)
追いつけるまでがんばります!
先日受診して、汗をかいて運動することの大切さをこんこんと諭された私。
今日も9時過ぎからウォーキングに行きました。
後半はお買い物もルートに入れて、40分強。
早足で、少し歩幅を大きくして運動になるように意識して歩きましたよ。
汗をかくのがキライで、できるだけ汗をかかないように暮らしてきたせいでしょうか、なかなか汗が出ない体質になってしまっているのかも。
一生懸命歩いても、しばらくは全く汗をかきません。
汗をかくのもウォーキングの目的のひとつ(汗活?)ですので、しっかり汗が出るまで歩こうとがんばりましたら、40分になってしまったのですね。
身体も怠け者になっているのかもしれません(^_^;)
帰宅してシャワーを浴びるとすっきりします。
面倒といえば面倒なのですけれど、汗を拭くくらいでは何だかペトペトして。
ウォーキングすると、身体の中から温まるのかなぁと感じます。
お腹のあたりが冷たくないのですよね。
そして、体重は減っていないのに身体が軽く感じます。
運動をしたという充足感も、よい効果をもたらしているのかもしれません。
今でも夏中ウォーキングを続けられる?と尋ねられると、自信はないのですよね~(^_^;)
家族にも背中を押してもらいながら、できる限りがんばりたいとは思っています。
少なくとも次の受診の際に、『ウォーキング、しっかり続けました』って言いたいですものね。
汗活も身体によいことはわかっていますので、がんばって取り入れていきたいです。

濃厚接触者となってしまっている次男は、少なくとも明日の夜(…だとよいな)までは自宅待機の身です。
もちろん、陽性になってしまいましたらさらに延びますけれど…それはイヤ~!
なかなか連休の取れない人ですので、3連休もあってずっと家にいるなんて、ちょっと変な感じです。
本人も身体がなまりそうでムズムズするみたい。
せっかくの連休、本当でしたらおいしいものでも食べに行きたいところですけれど、そうもいきませんしね。
予定どおりでしたら、楽しい旅行中なのにな…と考えると、やっぱり気の毒です。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。