暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

テレワークとティータイム

月曜日、夫はテレワーク。
もうこれは定着したようです。
今日なんて、夜は飲み会だというのに仕事は家で…って、何だかちょっとおかしいような?

そしてあとの3人はオフ。
しかも息子たちは外出の予定もない、のんびりdayだそうな。
まぁ、そうそう毎日出歩いてばかりはいられませんよね。
明日からは入れ代わり立ち代わり忙しそうです。

夫がテレワークを習慣化し始めた最初の頃は、なかなかその状況に慣れなくて落ち着きませんでした。
家にいるのに仕事をしている → 邪魔をしてはいけない・静かにしていないといけない…という風に考えすぎてしまって、ちょっと息苦しいような気がしていました。
でも、慣れるものですね(*^^*)
部屋から出てくれば普通に話したりしますけれど、仕事中はいない人のように過ごすことができるようになって、ずいぶん楽になりました。
そして、私は私で好きに過ごすことも上手になりました。

テレワークも悪くないな~と思えるのは、ティータイムをゆっくり取れること。
午後3時前後の、仕事が一区切りついたタイミングでのティータイム。
この時間が、なかなかよいのです。

今日のおやつは、おみやげのこれ。

結構大きくて、8等分したのですけれど、『2切れは多いよね?』と夫。
減量中の身としては、1切れにしたい!ということで、残りは明日のお楽しみということにしました。

甘さ控えめで、しっかりしっとりしたロールケーキでした。
とってもおいしかった(*˘︶˘*).。.:*♡
おいしいダージリンも淹れて、とりとめのない話をして過ごすほんの15分くらい…。
夫にとってもいい気分転換になるようですし、私たちもおいしく楽しい時間です。

それにしても、人手がある暮らしの何と楽ちんなこと!
私が午前中に所用で出かけている間にお風呂を洗ってくれる人あり、午後になればそろそろ洗濯物入れたほうがいいよねと動き出す人あり、私がキッチンに立てばコンロの前でお料理する人、どんどん出る洗い物を片付ける人に分かれ…。

『今日はウォーキングに行けていない(^_^;)』と夕方愚痴っていましたら、次男が『ごはんは炊いておくから行っておいでよ~』と言ってくれたり。
 (土鍋ごはん…私以外に炊けるのは次男だけなのです)
夕食後は兄弟で食器洗いと拭き上げ、片付けまでささっと終わらせ。

子どもがひとり暮らしをして帰省すると、家のことをよく手伝うようになっていて驚くという話はよく聞きますよね。
まさにそういう感じです。
こちらから指示を出さなくても、自分たちで様子を見ながら動けるようになっています。
あ、次男はひとり暮らし…していませんけれど。

《家の中のことは私の仕事》と抱え込まず、どんなことも一緒にさせてきてよかったな~と思う瞬間ですね。
いくら年齢だけ重ねたって、やってきていないことはなかなかできませんから。

今日はお天気がよくなりそう、少し暖かくなりそう!と喜んで、シーツや布団カバーのお洗濯をしてしまいました。
他の洗濯物も含めて思ったより乾かなくて、どうやって部屋干しのやりくりをしようかと焦りました。
年末までに全員のシーツ・カバーのお洗濯をするには、ちょっと計画性が必要かもしれません。



ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA