暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

電話がつながらない不安と不便

天気予報どおり、終日雨でした☔
しかも真冬並みの寒さ…❄
3月に時折見られる寒の戻りですね~。
昨日、おこもり準備をしておいて正解でした。

久しぶりに、明け方頭痛で目が覚めました⏱
気圧の変化に伴う頭痛だな~とぼんやりした頭で考えつつ、次男の見送りに起き出して。
そのタイミングで五苓散を飲みました。
かかりつけ医に気象の変化による頭痛に効果がある場合があると、処方していただいたお薬です。
そのまま起きるつもりでしたけれど、頭痛に負けて30分だけ横になりました。

起きてみましたら、頭痛はマシになっていましたのでお薬が効いたのかもしれませんね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


実家の両親の様子が気になりつつ、しばらくご無沙汰していました。
伯父の葬儀が終わった報告をして以来、電話をかけていなかったかも。
その時の電話、私も疲れ果てていて気力がなかった上に、母がとても聞きづらいと言っていたことがなぜか堪えて、早々に切ってしまったのですよね。
母の耳が聞こえにくいのは今に始まったことではありませんのに。

母のスマホに直接かけても着信に気がつきませんので、まず固定電話にかけるのが我が家流です。
固定電話の方が呼び出し音が大きいこと、父の耳にも届くこと、ランプが光ることで気づきやすいのでしょうね。
それから母から折り返し電話がかかってきます。

疲れているときや、ちょっと忙しいときはその手順すらまどろっこしいと感じます。
あ~、私、余裕がないな~と感じる瞬間ですね。

1月に伯母が亡くなって、葬儀を終えて、少し経ってからものすごい喪失感に襲われました。
伯母が東京の母親のように私をかわいがってくれた思い出、幼い頃にいつも遊びに行かせてもらったこと思い出、『Camomilleちゃん』と呼びかける優しい声が、大きな波のように私に覆いかぶさってきた感じです。
日が経つにつれて気持ちがふさぎ、伯父の葬儀の頃には最高潮だったかもしれません。

そんなときに母との電話で思うように会話できなくて、何だかとても落ち込んでしまったのですよね。

でも、そろそろ様子を聞いておきたいと思い、夜電話をかけてみました。
いつもどおり固定電話にかけてしばらく待ったのですけれど、折り返しなし…。
それを3回繰り返しました。
それでも応答がないのには、さすがにちょっと心配で。
父のスマホにも1回かけてみましたけれど、こちらも応答なし。
どちらかが体調不良にでもなっているのではないかと、かなり本気で心配になってきます。

念のため、弟にも電話してみました。
たまに、両親を夕食に誘ってくれたりしますので、今日もそうだったりして?と。
でもそれも違っていて。
弟は『実家には本当に電話がつながりにくくて不便なんだよね』と言っていましたので、私と同様に困っているのでしょう。

多分、父がお風呂にでも入っていて、母が着信に気が付かないとか、そういうことなのだろうと思います。
でも電話をかけているこちらとしては、不安ですし不便なのですよね。
そうこうしているうちに夜も更けてきました。
私の頭痛も、夕方以降ちょっとぶり返しています。
もう1回かけ直す気力はないな~(^_^;)

両親それぞれのスマホにメールだけ送って、明日また連絡することにします。
それはそれで気が重いのですけれど。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA