暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

出社見合わせと歯の被せ物が取れちゃった💦その後

久しぶりに、ようやく青空が顔をのぞかせました。
その代わり…なのでしょうか、朝からぐんぐん気温が上がって午前中からもう暑い🔥
晴れ間があるわりには湿度も高くて、ほんっとに苦手です…この気候。

お洗濯物が外干しできましたので、室内はスッキリしていて気持ちよかったです。
14時半前に出かけるために取り込んだ時には、ほぼ乾いていたかな~。
しばらく部屋干しして、夕方片付けました(*^^*)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

ほほぉ、出社見合わせ!?

明後日の木曜日は出社する予定になっている夫。
それが、今朝になって『木曜日は出社しないことになったよ』と言うではありませんか。
こういう予定変更はめったにありませんので、『出社取りやめなんて珍しいね~』と言ったところ…。

なんと、オフィスにコロナとインフルエンザの感染者が複数出て、今週は出社見合わせというお達しが出たそうです。
あぁ、やっぱりまだコロナ感染者は一定数いるのね~と改めて思いました。
そして、大人の間でもインフルエンザが流行っているのね~とも。
学級閉鎖などの話はちょくちょく聞きますけれど、子どもの間で流行るということは、当然大人も…ってなるのですよね。

これから夏に向かうというのに、インフルエンザとは。
昔はインフルエンザって冬にしか流行らないイメージだったのですけれどね。

…というわけで、今週は毎日2人でリモートワークの我が家です。

歯の被せ物が取れちゃった💦…その後

今日の治療

先週の金曜日の夜、デンタルフロスをしていたら取れてしまった歯の被せ物。
急遽翌日の歯科医の予約を取って、診ていただき、治療方針を決めて今日の午後の予約を取っていました。



今日の治療目標は…。

  1. 歯の上に作ってある土台を外す
  2. 虫歯の治療をする(削る)
  3. 新しい土台を作る
  4. 被せ物の型を取る

でした。
小一時間かかるかもしれませんけれど、ここまでできたら万々歳ですって言われていました。

すでに神経を抜いている歯ですので、痛みはないでしょうということで麻酔はナシです。
最初の古い土台を外すという工程(?)に時間がかかりました。
確かに痛くはありません。
でも、ドリルのようなもので土台をガリガリ削っていく振動と音がすごくて(^_^;)
痛まないはずと言われていても、ちょっと怖気づくレベルでした。

ようやく『はい、うがいしてください(*^^*)』と言われてホッとしたところ、『今、半分取れましたからね』と。
え、まだ半分? 心の中で、思わず『うへ~』と思いましたよ。
後半はそれほど時間がかからずに済んで、本当によかったです。

虫歯を削るのも同じような振動と音でした。
それでも、土台を外し終わっていると思えば、もう道半ばです。

土台を作って型を取る頃には、もう落ち着いていられました。
痛くないことはわかっていますしね(*^^*)
45分間の治療でした。
長かった~。

とっても優しい歯医者さんと歯科衛生士さん

今って、歯医者さんも歯科衛生士もとても丁寧で優しいですよね。
今日の治療中も、優しい声がけと経過説明の連続でした。

・被せ物が取れてしまったら、不便ですよね。
・もう少しですから、がんばりましょうね。
・お水がかかりますよ。
・あと2回、風がかかります。
・がんばってくださったおかげで、治療が順調に進みましたよ。

もう、共感と励ましと褒めまくりで、まるで天使👼

昔の歯医者さんの中には、怖い先生も多かったな~と思い出しました。
腕は確かだったのでしょうけれど、横柄だったりぶっきらぼうだったり。

今日は言葉も態度も丁寧で優しいスタッフのおかげで、とても気分よく治療に臨むことができました。

それでも気が重い歯医者さん

スタッフさんがこんなに親切で、痛みのない治療を心がけてくださっているというのに、やっぱり歯医者さんへ行くと思うと気が重いです。
歯科検診に行くのでさえ、億劫だと思ってしまう私。
なぜ?
歯の治療で痛い思いをした経験も、ほとんどないのですけれどね。
本当に不思議。

まぁ、歯医者さんに限らず、病院大好きという方はそうそういらっしゃいませんよね。

今日は被せ物の型を取るところまでできました。
ですから、次回はもう被せ物装着です(*^^*)
その後1回くらいは通院かもしれませんね。

うん、でもゴールが見えてきた!
仮の被せ物は、何となく違和感があります。
早く完成形にたどり着きたいです。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村





Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA