台風一過、東京の空は晴れ渡っています。
夜中の風雨は今までにちょっと聞いたことのないような荒々しい音でした。
閉めた雨戸に当たってより大きくなるその音は、怖いくらい。
音に驚いて、何度も目が覚めました…。
あちらこちらで被害も出ているようですね。
少しでも早く復旧しますようにと、心から祈っています。
そして今朝、交通機関は大混乱でした。
JRも私鉄も多くが運転見合わせ状態で、こうなってみると昨夜の運転取りやめは
よい決断だったのだろうと思います。
無理をして電車を運行していたら、倒れた木や塀が電車に当たっていたかもしれないと思うとゾッとします。
我が家からも都心へ向かう路線が見合わせとなっていました。
昨夜、帰宅しないことを選択していた長男は大正解だったということになります。
そして残る3人、私は仕事に行けるけれど夫と次男は職場へは行けません。
でもこれも、次男はたまたまお休みの日なので問題なし!
夫は先週のうちからテレワークにすることを決めていて難を逃れたのですね~。
男性陣は、最もラッキーな状況に身を置くことができたというわけです。
そして私。
乗ろうとした電車はいつもはさほど混んでいないのですけれど、今朝は…。
車両によっては積み残しが出るような混みようでした。
少しでも空いている車両…と思いながら乗り込んだ場所も、ぎゅうぎゅう詰めです。
都心とは反対方向の電車なのですけれど、何とか乗り継いで目的地へ!ということなのでしょう。
ヘロヘロになりつつも職場にたどり着けたのは、まぁラッキーだった…のですよね。
こんなとき、テレワークは本当によいシステムだなぁと思います。
電車の運行状況に翻弄されることもありませんし、あちこちの混雑に巻き込まれることもありません。
それに、混雑緩和に一役買っているのかもしれませんし!?
ここ数ヶ月、時折テレワークをするようになっている夫を見ていると、ちょっと羨ましい…。
楽な服装で仕事ができて、通勤時間もゼロで、時々自分の好きなお茶でも淹れて休憩して。
朝早めに仕事を始めれば、夕方の早い時間に『お仕事終わり!』にもできます。
家族の生活と関係なく仕事ができるスペースさえあれば、お互いさほど気にせず過ごせますし。
特に通勤時間の長い人にとっては、自由時間が増えて時間を有効に使えるのも嬉しいですよね!
それより何より私にとって最もありがたいのが、家事を分担してもらえることだったりします。
- お掃除
- お買い物
- 夕食のおかず二品
今日はこれが夫の担当です。
出勤前にバタバタしなくてすみますし、帰宅してからもいつもよりずっと楽。
あぁ、嬉しいな~♪
こんなのんきなことが言えるのも、大人ばかりの生活だからかもしれませんね。