暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

意外とあっさりと取れた予約

work

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

昨日さんざんココで愚痴った、義父母の新型コロナウィルスワクチン接種の申し込み。
朝8時半には義父がパソコンを持って下りてきました。
予約サイトにアクセスだけして(夫が)、スタンバイ。

夫と私は手順や必要事項を入力した用紙を用意して、9時になるのを待ちました。
電話はまずつながらないだろうなと思っていましたし、ネットも多分アクセスが集中して時間がかかるだろうと予想していました。
今回分の予約は取れない確率も高いのではないかしら?というのが、私たちの考えだったのですけれど、だからといって今回は申し込みを止めようというわけにもいきませんしね。

Sponsored Link

9時に予約サイトに入ってみましたら、やはりアクセス制限がかかっていました。
でも意外なことに、何度かリロードすると私のパソコンがまずつながりました。
最初につながった人が義母の分の予約を取ると決めていましたので、予約開始です。
IDを入力して、初期パスワードを入れて、すぐにパスワードを変更するというのが最初の手順です。
この新しいパスワードを昨日のうちに決めておいたのも、よかったのかもしれません。

ダダダ~っと入力して次に進もうとしましたら、またアクセス制限。
でも、少し待ってリロードすると次のステップに進める状態でつながりました。
アクセス制限がかかると最初からやり直しかもしれないと思っていましたので、きちんと対応されているな~とちょと感心したりして。

会場と時間を選び、予約ボタンをクリックすると、またまたアクセス制限。
でも無事に予約が取れました~!
接種初日の朝9時20分。
これはほぼ朝一番ではないかしら?
現時点では、うちの自治体では集団接種しかないのですけれど、希望どおり我が家から一番近い会場を取ることもできました。
この時点で9時10分にもなっていなかったと思います。

Sponsored Link

このあたりで、ようやく夫のパソコンも予約画面まで進むことができていました。
そのまま義父の分の予約です。
何度かアクセス制限にひっかかりつつ、こちらも予約完了。
義母と同じく、接種初日で義母の次の時間帯でした。
会場は一番近い場所でも我が家からは結構距離がありますし、公共交通機関ではとても行きにくい場所です。
それでも同じ日で20分差でしたら、2人一緒にタクシーででも行けますしね。

メデタシ、メデタシでした ♪

時間がかかる覚悟をしていましたので、2人分の予約をとっても9時半にもなっていなかったのはちょっと拍子抜け(^_^;)
意外とあっさり取れたね~と話していたのですけれど、それから少し経ってちょっと確認したいことがあり、再度予約サイトを見ると、予約は一時中断と表示されていました。
やっぱり負荷がかかりすぎたのかもしれませんね。

Sponsored Link

え? 8時半にスタンバイされた義父のパソコンはどうしたのって?
義父は予約の手順の確認を全くしていませんでしたので、初期パスワードを新しいパスワードに変えるという意味が理解できず、そのまま9時になってしまいました。
夫も予約作業にかからなくてはいけませんので、義父のパソコンはそのまま何もしないで終わりました。
もちろん、義母も私たちが何をしているのか全くわからないまま、『はい、予約取れました(*^^*)』で終了です。

でも、これ…義父が手順を理解していたとしても、難しかっただろうと思います。
入力に手間取っていては、いつまで経ってもアクセス制限に引っかかってしまうでしょうから。
昨日はイライラもし、愚痴もこぼしましたけれど、やっぱり私たちが予約するしかなかったのかもしれないと思いました。

代わりに予約してくれる人がいない方は大変だと思います。
区役所の代表番号に、電話がかなりかかってきていたようで、ホームページでも注意喚起がされていましたけれど、きっとあまりにつながらなくて困って電話したのでしょうね。
ネット予約はスピード勝負ですし…。
まぁ、予約サイトによると、ワクチンは十分に確保されるので必ず接種できますとのことでしたので、多少遅くなってもよければ急ぐことはないのですよね。

今日の最大の任務、無事完了です。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA