暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

新型コロナウィルスワクチン3回目

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

家の中から見ている分には暖かそうに見えても、何となく冷え冷えとしている1日でした。
上着は何にしようかと迷ってしまって困りますね。
室内も、床暖房を消してしまうと足元が寒いですし、つけるとなくても大丈夫かな~と思ってしまうという感じ。
難しい季節です。

おかげさまで抗生剤が効いてきているのか、膀胱炎の症状は落ち着いてきました。
下腹部がチクチクと痛む感じはほぼなくなりましたし、お手洗いに行くたびに痛みを感じて辛いというほどでもなくなってきています。
このまま抗生剤を飲みきれば、完治しそうですね。
あとは疲労とストレスを溜めないこと…これが今は一番難しいです(^_^;)

Sponsored Link

14時から、新型コロナウィルスのワクチン3回目の接種に行ってきました。
私は1回目と2回目はファイザーのワクチンを受けています。
交互接種の方が少し効果が高いという話も聞きましたけれど、何となく3回目もファイザーを選びました。
予約の時点で1枠だけ残っていた時間帯に滑り込みです。

今日接種していただいたのは、帯状疱疹ワクチンシングリックスのワクチン接種を受けた病院でした。
その病院へは、予防接種でしか行っていないな~。
10分ごとに時間を区切って12人ずつ予約を受けていたようでした。
我が家から徒歩10分弱、近い病院で受けられてよかったです。

コロナワクチンの接種って、あっという間に終わりますよね。
シングリックスはもう少し長い間薬剤が体内に入ってくる感じがしていました。
コロナは、ワクチンの量がとっても少ないのだろうな~などと考えながら、時間を過ごしていました。

接種から6時間弱、さすがにまだ副反応は出ていません。
接種した腕が少し痛い程度です。
少しだけ頭が痛い気がするのは、多分気象のせい。
夕方から、南の方では雨も降っていましたものね…その影響だと思います。

副反応がひどかった2回目は、接種から12時間近く経った頃に悪寒で目が覚めてそのまま眠れなくなりました。
そして、39℃を超える熱が2日続いたのですよね~。
今回は軽いといいなぁと祈っています。

夫は自分のシングリックスの副反応がわりと重かったのは、私の分を引き受けてあげたんだよ!などと、何の根拠もないことを言っています…そんなわけない(^_^;)

我が家は夫がモデルナ → モデルナ → モデルナ、長男と次男がファイザー → ファイザー → モデルナを接種しました。
3回ともファイザーの私の副反応がどんな感じになりますやら…明日になればわかりますね。

Sponsored Link

私が病院へ向かうとき、夫は近くの書店に行くと言って一緒に家を出ました。
そして、接種を終えてからドトールで少し休憩してのんびりしました。
ケーキとハニーカフェオレ、おいしかったです♡

昨日も、往復1時間のウォーキングの途中でカフェで休憩しました。
ずっと家にいると気分が変わりませんし、いつ義父が下りてくるかわからず、知らず知らずのうちに緊張状態を強いられている感じがするのですよね。
夫からの提案で、少しお金もかかりますし、もったいないかもしれないけれど、時々は家を離れる時間を作ろうということになりました。
家を空けてしまえば、のびのびできますからね。
義父には少し申し訳ないですけれど。

でも私たちがつぶれてしまっては何もなりませんから。
疲れが溜まっていたりすると、人混みには出たくないときもあります。
ですから、出かけると言っても、近くのカフェに散歩がてら行くだけでもいいよね?と言っています。

まだまだ長丁場の義両親とのあれこれですから、上手に息抜きすることも考えなくてはと思っています。


ま、そんな暮らしの中にも小さな楽しいことや嬉しいことがあったりもするわけで、そんなこともまたブログに書いていけたらな~と考えています。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA