暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ちょっと悔しい

と~っても暖かい日でした。
外に出るのに上着が要らないというのは、軽快でよいです✌

夫が朝から出かけてしまいましたので、明日の夕方までは次男と2人になります。
次男が旅行から持ち帰った衣類や、夫の寝具類なども外干ししましたらすっかり乾きました。
お天気もよくて、気温も上がったからですね~。
すっきり片付くと気持ちよい🎵

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

宿根ガーベラにつぼみが!

一昨年の秋に、宿根ガーベラを1鉢だけ植えました。
昨年の春に初めて咲いたのですよね~。

ようやく咲いた宿根ガーベラと洋服の箱詰め

お花の時期が終わっても、葉っぱは元気に次々と出てきて…。
《宿根》ということは、毎年お花が咲くということよね?と思いつつ、冬の間はし~んとおとなしい様子でしたので、半信半疑でした。
…と言いますかね、全くお世話もせず放置していたのですよ。
葉っぱが元気ということは、生きてはいるのよねぇとのんきに眺めていました。
ガーディナーの風上にも置けませんね💦

暖かくなってきて、葉っぱの色が濃くなってきたような気がして、今日そ~っと真ん中をかき分けて見ました。
そうしましたら!

こんなにつぼみがついている!
おぉ、これからはちゃんとお世話をしなくては。
こうなってくると、俄然楽しみになってきます💖
早く咲かないかな~(*^^*)

ちょっと(かなり)悔しい!

新年度の区の予算

今朝、新聞の折込に区の広報紙が入っていました。
新年度の予算について書かれていて、ちょっと読んでみたのですね。
学童保育の拡充や、防災関連に大きな予算が組まれているなぁという印象。
不妊治療への助成なども手厚くするようで、よきよき。

帯状疱疹ワクチンが助成の対象に

何より目を引いたのが、帯状疱疹ワクチン接種助成制度が創設されたという項目でした。
《ちょっと悔しい》のはここね。
やられた~😢という気持ちです。

…と言いますのも、私たち夫婦は昨年帯状疱疹ワクチンを自費で接種しているから。

帯状疱疹のワクチン-シングリックスを予約しました 通院Day 帯状疱疹ワクチン・シングリックス2回目接種

これね、2人合計で88000円もかかっているのですよ~。
お財布には非常に痛かったです💦
助成をしている自治体もあると知って、我が自治体も助成してくれれば…とどれだけ思ったことでしょう。
でも、その制度ができるまでに罹患してしまっては元も子もないと考えて、接種に踏み切ったのですよね。

この費用を区が半分近く負担してくれることになるのですって。
あ~、考えれば考えるほど悔しくなってきた…。

ものは考えよう

まぁでもね。
シングリックスの有効期間は9年です。
8年後には、また帯状疱疹ワクチンを接種することになると思います。
その時にはきっと、私たちも助成を受けられるということですよね。
その制度がなくなっていたら、今度こそ本当に悔しいですけれど。

そう考えると、助成制度が創設されただけでも感謝なのかもしれませんね。

それに、もしかしたら昨年接種していたから帯状疱疹にかからなかったのかもしれない。
何しろ、とてもストレスフルな生活をしていて、疲れ果てていることも多い時期でしたから。
って前向きに考えることにしましょう(*^^*)





皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA