暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

魔女の一撃

witch

うわ~、やられました~!
…というより、やってしまいました~!ですね。
魔女の一撃…いわゆる《ぎっくり腰》です。

昨夜のことです。
たたんだ洗濯物を持って立ち上がろうとした瞬間、ピシッと…。
『うわっ! 痛っ!』と言ったきり、その姿勢のまま動けなくなる私。
脂汗がじわ~っとにじんできます。

人生2度目のぎっくり腰ですね。
前回は一昨年の2月頃?
ちょっと派手めのくしゃみをしたことがきっかけでした。
これはわかりやすいというか、勢いよく腰を前に折ってしまったせいだと原因ははっきりしていたのですよね。
ただ、初めてだったことと初日はしばらくすると痛みが軽くなって仕事にも行けましたので、ぎっくり腰だとは思わず…。
翌日にもコルセットをして出かけてしまったことで、痛みが長引くことになりました。

今回は、『これはやってしまった!』とすぐに思いましたので、そのまま動かず(動けず)とりあえずその場で横向きに丸くなって…。
 (この姿勢に落ち着くまでが痛いのですよね…)
この時点で、足まで響いてちゃんと歩けなさそうな感じでした。

さぁ、困りました。
今日は、父の通院に付き添う予定だったのです。
でも駅までだって歩けるか…? ラッシュの電車に耐えられるか…?
病院の中を動き回れるか…?
どう考えたって無理そうです。
朝になってバタバタするよりは…と、昨夜のうちに実家に連絡を入れました。
何しろ、一撃を食らったのが21時頃…あまり遅くなると連絡もできなくなってしまいます。
いやはや、父には本当に申し訳ないことをしました。
病院への送迎は弟がしてくれるということですので安心なのですけれど、病院の中…いろいろな検査などで移動するのは大丈夫かな…。
先日、険悪ムードのまま帰宅してしまいましたので、今回はできるだけにこやかに、穏やかに会ってこようと思っていたところでしたのに。
 (→ 父と口論をしてしまいました

もちろん、母にも心配をかけてしまいました。
『いざとなったら私がついて行くから!』などと言ってくれますけれど、父よりもっと足元がおぼつかないのに…。

でも、結果的にはこの判断は正解だったようです。
昨夜はよく眠れませんでした(寝返りを打とうとすると痛くて目が覚めるのですもの)し、今朝になっても歩こうとすると足までピリッと痛みが走ります。
その代わりというわけではありませんけれど、じっと座っているとか横になっている分にはまだマシかも…。
そこから姿勢を変えるときは、《ぐわっ!》と思いますけれどね。

前回のときは、座っているのが辛かったかわりに、立っていることや歩くことにはあまり支障がなかった覚えがあります。
同じぎっくり腰でも症状の出方は違うのでしょうか?

なんで、あんな単純な動きでここまで痛くなるかな~。
たたんだタオルを持って立ち上がる…という動きに不用意も不自然もないと思うのですけれど。

さて。
少しでも早く治すにはどうしたらよいのでしょうね。
最初の3日は安静に…という説、動かせる範囲で動かしながら治す方が早い…という説、いろいろあるのですよね。
まぁ、今はまだ何をしても痛いですので、おとなしくしているしかないという感じ。
もうちょっと痛みが引いたら、ゆっくりストレッチなどしてみようかしら?

う~ん、退屈です。
クロスステッチもね、前屈みになりがちでしょう?
それは痛いのですよね。
先ほどまで横になって本を読んでいたのですけれど、それも余計に気持ちが沈みそうになっちゃってこうしてブログを書いています。
書き始めて20分、そろそろ足がピリピリしてきましたので、この姿勢もここまでかな~。

それにしても、《魔女の一撃》とはよく言ったものです。
思いがけないところから、バシッとやられる感じ…よく伝わります。
って、感心している場合ではありませんよね。
できるだけのことはして、早く治そう!


Sponsored Link


2 COMMENTS

ほんわか

こんばんは。ギックリ腰のことを
魔女の一撃というのですね。
ご実家のご様子が気掛かりでしょうが
早く痛みが取れることをお祈りしています。
今度は魔女に完治快癒の魔法を使って欲しいものです。

返信する
camomille

ほんわかさん

ドイツでは、ぎっくり腰のことを《魔女の一撃》って言うのですって。
うまいこと言うなぁ…と思わず感心。
おかげさまで実家の父は、ゆっくりですけれど順調に回復しているそうです。
母が『Camomilleに無理をさせてしまったから疲れが出たのよ』と涙声になるのには
ちょっと困りました。
前回帰宅してから、もう2週間以上経っていますので、そのときの疲れが…とは思えないのに。

ホント、同じ魔法を使うならいい方に使っていただきたいです(^_^;)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA