梅雨の晴れ間の青空がいっぱいに広がった1日でした。
この時期としては湿度も低くて、カラッとした暑さ。
でも、暑いことは暑いわけですからね。暑いのが大嫌いな私としては、カラッとしているとしてもやっぱり暑くてイヤ(^_^;)
10時のオープンめがけて行くジムも、再開後は自転車です。
その時間になってしまうと、もうウォーキングで…という気力はちょっとわきません。帰りはもっと暑いのですもの、なおさらです。
さて、絶賛増量中の私としては、ウォーキングはできるだけサボりたくありません。
ただ、いつ歩くかということが、これからしばらくの時期は最大の問題点になります。
《朝の涼しいうちに…》と言ったところで、一体何時だったら涼しいの!?
7時半頃を過ぎると、もう陽射しはガンガン照りつけてきます。
…ということは6時台?
その時間は次男が出勤する時間でもあり、夫も起床してあれこれすることのある時間なのですよね。

次男くんが出かけてから、僕がウォーキングに行くまでの30分の間に行ってくれば?
こんなことを言う人もいますけれど、歩いて帰ってきて汗をかいていてそのまま家事に突入なんて…ねぇ。
しかも、次男の出勤と同時に出ようと思ったら、私も準備にバタバタしちゃう。
今日は、夕食後に歩くと決めていました。
何しろ最高気温は33℃、夕方になったところで陽射しはまだ強いですし、どうしても夕方は夕食の準備に時間を取られます。
飲みたかったビールも我慢して(これは、増量中のための自粛)、片付けを終えて少し食休みをして19時45分にスタートです。
そこから20時半近くまで、速足でひたすら歩きました。
日中と違って、《お花がきれい》とか《あれは何?》とかキョロキョロしなくて済みますし、イヤホンから聞こえるラジオ英会話を聞くことに集中して歩くことができました。
その時間であれば、人通りも多く、まだ安全です。今の時期であれば、気温もかなり下がっていて汗ばむ程度で歩けますし、日焼けの心配もありません。
帰宅して少し身体が落ち着いたらお風呂に入って汗を流し、シャンプーもできますのでスッキリします。
な~んだ、いいことばっかりじゃない!
まぁ、お酒を飲んでしまったら歩けないとか、もっと暑くなったら夜でもじっとりと暑くて結構辛いとか、課題もないわけではありませんけれど。
夕食後ののんびりする時間が減るとか、野球中継を一時見られないとか…ちょっと《つまんない》こともありますけれど。
もうひとつメリットだな…と思ったのは、食後にうたた寝をしなくて済むことです。このところ、夕食が終わってくつろいでいると、いつの間にかウトウトしていることが多くて、それも増量の原因のひとつなのではないかと密かに思っているのですよね。
思い切ってパッと出かけてしまうことで、それを避けることができます。
それからもうひとつ、いつまでもお風呂にも入らずダラダラ過ごさずに済みます。汗をかいて帰宅したら、早くスッキリしたいですものね。
私にとってはメリットの多そうな夜のウォーキング。
とても暑い日や陽射しの強い日は、無理に日中に歩こうと思わずに、夜歩くということも取り入れていこうと思います。
本当は、早朝ウォーキングの方がもっとメリットが多いのかもしれませんけれどね。
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。