暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

大きな買い物

昨日、ようやく梅雨明けした東京🗼
今日はまっさおな空が広がりました🌞
…とはいえ、本当に梅雨明けって今のタイミングだったの?という疑問は拭えません。
だって、このところ全然雨が降っていなかったのですもの☔
今年の梅雨の期間の降水量は、例年の半分くらいとか。
水不足になりませんように…。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


我が家の洗濯機は、2009年製です。
もう14年もがんばってくれているの。
いつ壊れてもおかしくないという不安とは、常に背中合わせ💦
脱水のときに何度も水を足したりして、洗濯の残り時間が延びるという現象も、まま見られます。
これが普通なのかどうかはわかりませんけれど。

もう数年前から、洗濯機を買い替えたいという気持ちはありました。
家電量販店に行っては、洗濯機コーナーを見て歩くのも恒例でした。
でも壊れたわけではないしね~というのが毎回の結論で、購入には至らなかったわけです。

ところが。
昨年結婚した長男夫婦が、今年のゴールデンウィーク前にドラム式洗濯機を購入しました。
長男もパールちゃんも、それはそれは便利だと絶賛するのですよね。
実物も見せてもらって、説明してもらいました。

実は私はドラム式洗濯機否定派だったのです。
汚れが落ちにくいとか、乾燥機能を使うと衣類が縮んだり傷んだりするという印象があったのですね。
ドラム式洗濯機が出始めた頃、購入した人がまた縦型洗濯機に戻ることが結構あったという話も頭に残っていました。

夫と2人、あーでもないこーでもないと検討した結果、我が家はやっぱり縦型洗濯機がよいのではないかという結論に達していました。
理由は…。

  • 基本的に外干しが好きで、そのスペースも十分にあること
  • 乾燥機にかけられない衣類が多そうで、乾燥機能を有効活用できそうにないこと
  • ドラム式洗濯機は価格が高いこと

それで、家電量販店に行っても縦型洗濯機のコーナーを中心に見ていました。
でも先日パールちゃんと会ったときにも、ドラム式洗濯機の便利さをものすご~く語ってくれたのですね。
あまりの熱心さに私も心を動かされ、研究だけはしてみようかということになりました。

メーカーのサイトや使っている人の口コミなども調べ、これから10年は使うだろうということを考えると、一度はドラム式を使ってみてもよいのかも…という気持ちに変わってきました。
一度は使ってみて、次回購入するときにまた検討してもよいよね!と。
昔の印象だけで否定的になることもないねという結論になりました。

最初は、家電量販店のネット通販で購入しようかと思ったのです。
でも、やっぱりもう一度お店に出向いて実物をみて、触ってこよう。
お店の方の説明も聞いてみようということになり、昨日出かけてきました。

メーカーの販売員の方がいらして、説明してくださったのですけれど、プロの話は聞いてみるものですね(^_^;)
私、乾燥機能はいわゆるドラム式の衣類乾燥機をイメージしていました。
ですから《タンブラー乾燥は禁止》という衣類は、乾燥させられないと思っていたのです。
でも違うのでした!
そもそも乾燥の仕組みが違っていて、イメージとしては衣類除湿機をかける感じなのですって。

その方式だと、タンブラー乾燥できない衣類も乾かすことができるのだそうです。
それなら、とても便利だと思いました。
私のイメージですと、乾燥機にかけられないものの方が多いことになってしまうのですけれど、そうではなくてOKのものの方が多いのです。

もうひとつは、洗濯槽を除菌できる機能があるのもよいと思いました。
ドラム式洗濯機にしても、お天気がよい日などは外干ししてしまうかもしれない私。
洗濯槽を乾燥させて清潔に保てるのはとても嬉しいです。

…というわけで、今回はドラム式を使ってみることにしました。

長男夫婦が購入したのは、この機種です。
左開きですね。


そして私たちが購入したのはこちら。
洗面所の構造上、右開きです。


この2つの違いは、操作パネルがボタン式かタッチパネルかというところがメインです。
長男夫婦は、タッチパネルでなくてもよいねということで、NA-LX127BLを購入したそうです。
価格も数万円違いますしね。
私たちも、最初は同じ機種を購入するつもりでした。
タッチパネルかどうかでこの価格差はもったいないなと思ったからです。
ただ実際に触ってみると、タッチパネルの操作性が実によろしくて💖
多岐にわたる機能やエラーについて、説明書を見なくてもその画面で説明が表示されるというのも、特に最初のうちは便利そう。

それと、黒カビ対策の手間を省く除菌機能がついているのもよいかなと。
数万円の違いは大きいですけれど、販売員さんの《10年使うとすると、1か月400円の違いですね》という言葉に納得してしまいました。

今、腰痛に悩んでいる私にはドラム式洗濯機の方が遥かに楽だろうという夫の提案もあり、決断しました。
NA-LX129BRをお買い上げ~🛒
わ~、高いものを買っちゃった~!という怯えのようなものもあります(笑)
でも自分で思っていたより、ずっとずっと嬉しいです。
さまざまな機能を使いこなして、有効活用しようという気持ちに燃えています🔥

在庫の都合で、届くのは今度の土曜日です。
もうワクワクしちゃって。
洗剤の準備もしておかなくちゃ。

今週は、実家関係でちょっと気の重い用事もあるのですけれど、土曜日に楽しみが待っていると思うとがんばってこられそうです。

あ、そういえば脱水のときに注水を繰り返し、洗濯時間が延びるのは洗濯槽自体が傾いたりゆがんだりしている可能性大なのだそうです。
いわゆる経年劣化。
うちの洗濯機、もしかしたら耐用年数を過ぎているのかも…。



皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村



Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA