昨夜はかなりのお疲れモードだった私…。
週末は自分のペースでゆっくりと過ごしたいと思っていました。
でも、どこかしら一箇所くらいは大掃除をしたほうがよいのかしら?とも。
とにかくちゃんと寝ましょう!と、夜更かしして遊んでいたい気持ちをぐっと堪えて早めに休みました(←お疲れモードと言いつつ、遊びたい気持ちは山々だったのです)。
…と言っても、日付が変わるか変わらないかくらいの時間ですので、『早寝』というほどではないのでしょうか。
そして今朝。
少し早起きの土曜日は、5時半に活動開始です。
あら!? 思ったより疲れが取れているみたいでした。昨夜のずーんとのしかかってくるような疲れはどこへやら、身体も動きも軽やかです(←体重の話ではないことは言うまでもありません)。
それなら!と、カーテンのお洗濯をすることにしました。
これひとつだけでもやっておけば、働いた気分になれますので~。
リビングのカーテンのうち、先週末にお洗濯した残りの1組を洗いました。
それが終わって、いつものお洗濯を1回。
あとは長男の部屋のカーテンでも洗って、今日はおしまいでいいかしら?と考えて、ふと思いつきました。
《息子たちのオールシーズンスーツを洗いましょ》
今年の冬はことのほか暖かくて、そうでなくても暑がりの息子たちは薄手のスーツを着ていました。
それでも今朝は12月らしく冷え込みましたので、次男は冬用のスーツで仕事へ。
長男はしばらくスーツは着ないという話でしたので、チャンスです。
天気予報で言っていたほど晴れ間が広がらなくて乾きが遅いのは想定外でしたけれど、とにかく一度すっきりとお洗濯できたのはよかったです。
その後、予定どおり長男の部屋のカーテンもお洗濯。
鬼のいぬ間に…ではなく主のいぬ間に片付けてしまいました。
お洗濯の合間に、カラカラと音を立てて舞っている落ち葉も片付けて…。
自分のフットワークが意外と軽いことに驚きつつ喜びつつ、家事に勤しんだ午前中だったのでした。
まぁこれも、自分のペースで…と言えばそうなのですよね。
自分の体力と気力に合わせた動き。毎日これができれば、さほど疲れなくてすみそうなのですけれど…。