我が家、ワイングラスだけはたくさんありましてね…。
ワインでの乾杯だけでしたら、30人以上でできます(← ムダ…)。
ほとんどがいただきもので、ボウル部分の小さめのものが多いのです。
3年ほど前、レストランなどで出てくるようなこういう形のワイングラスが欲しくなりました。

好みのワインを探しては、家でもよく飲むようになった頃だったでしょうか?
おいしいと思うワインの種類が増えて、楽しくなった頃だったでしょうか?
お手頃価格で、形がきれいでワイングラス初心者にも扱いやすいもの…ということで選んだのが、『リーデル』の『オヴァチュア』というシリーズの赤ワイン用でした。
普段私たちがいただくのは白ワインが圧倒的に多いのに、なぜ赤ワイン用を選んだのか…?
夫が言うには、形と大きさが気に入ったから!だそうです。

価格は2脚で3000円前後ですから、それほどお高くはありません。
でも薄手で口へのあたりがよく、安定していて使いやすいグラスです。
とても気に入って大事に使っていたのですけれど…!
はい、ワタクシが割ってしまいました。
洗ったグラスを拭く時に、ついお布巾を中に入れた状態で縁をぐるっと拭こうとしてしまったのですね。
吸水性のあるお布巾を、中にそうっと入れるだけで十分でしたのに。
簡単にパリンと割れました(/_;)
あ~、やっちゃった(^_^;)
1脚になってしまっては、夕食時の光景があまりに寂しいです。
近々楽天のお買い物マラソンがあることを知り、その時に買うことにしました。
そして昨日、待ちに待ったグラスの到着です。

夫が洗って、上手に拭いて(^_^;)食器棚へ。
私はもう、このグラスを拭かないほうがよいのかも…。
…というわけで、オヴァチュア赤ワイン用が3脚になりました。
次男も同じグラスで飲めるいう、結果オーライです。
とはいえ、次男がワインまで付き合うのは珍しいのですけれどね。
本当に少しだけいただくときには、iittalaのグラスを使うことも多いです。
こちらの方がはるかに高価(^_^;)
でもこのグラス、日本酒をいただくのに使ってもすてきなのですよ。
ごらんのとおり、安定感は抜群ですし、リーデルほど簡単には割れません。
新しいグラスは、まだ使う機会がないのですけれど、ようやく1脚状態を解消できてホッとしました。
グラスは割れ物! 気を引き締めて使わなくては!ですね。
最近、少し体調が低空飛行ですので、初使用はいつになるかしら?と思っています。
早く体調を立て直さなくてはいけませんね。
元気にな~れ ♪ です。
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。