暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

癒やしの言葉ではあるけれど

warm

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

日中はそこそこ暖かい日でも、早朝は冷えることが多くなりましたね。
それもそのはず、11月ももう間もなくおしまいです。
今のところ、暖かめの冬なのかな…そんなことを考えた朝でした。

Sponsored Link

昨日だったでしょうか、とあるところでこのような言葉を目にしました。

ココロに
余裕がないときは
自分を甘やかしていい

女性のホンネ川柳

やる気がないなら
出そうとしなくていい
気持ちが
沸き始めるまで
休めばいい

ココロにしみる五行歌

義母が介護付き老人ホームに入居した先週の土曜日以来、何となく心の沈むと言いましょうか、気持ちの晴れ晴れとしない毎日を過ごしている私にとっては、ある意味救われる言葉でした。
それでも反面、こう思ってしまうのです。

『それは自分を甘やかしているだけということになりはしないのですか?』
『やろうと思えばできるのにやる気がないと言ってしまうのは、逃げてばかりいるということにはならないのですか?』

気がつくと義母のことをあれこれと考え、考えれば考えるほど抜け出せないループにはまり込んでいます。
義父の生活や食事のことも気になります。
考えすぎて頭はヘトヘト、私の感情まで動かなくなってしまいそう。
そんなときに巡り合ったこの言葉は、ふっと私の心を軽くしてくれると同時に、自分に都合のよい誰かからの言葉を待っている自分の姿を見たような気がしてしまったのです。

Sponsored Link

間もなく12月。
そろそろ年末年始のことも考え始めなくては。
いつもでしたら、購入だけはしてある年賀はがきも、今年はまだ枚数を確認もしていません。
デザインの選定もまだ手を付けていません。

11月には始めることの多い大掃除も、今年は全く手つかずです。
おせちはどうする?
義母は家に連れて帰る?連れて帰るとして外泊はする?夜はホームに戻る?

私の両親の様子はいつ見に行く?
大掃除その他の手伝いは必要?
お正月の用意はどうする?

やる気がないと言って、ぼ~っとしている暇はないのですよね、本当は。
1年間コースを受講している英語のオンライン講座も、残すところあと半月となりました。
今月のオンラインレッスンを受講できなかったこともあって、モチベーションはだだ下がりになっています。
それでも何とかこれだけは…と日々取り組んではいますけれど、この1年間でどれほどの成果があったのかしら?と自問自答してしまうレベルしか向上していないかもしれません。
ま、それはそれで構わないのです。
一度はお金を払って、しっかり勉強してみたかったという希望は果たせたのですから。

待っていれば、やる気は沸いてくるでしょうか?
右足中指の剥離骨折…実は治りかけのところで再度悪くしてしまいました…歩きすぎ、無理しすぎを指摘されて、でも仕方ないも~んという状態だったのです。
でもその痛みもかなり治まりましたので、今朝は朝日を浴びてウォーキングしてきました。
そのおかげか、今は少し気持ちも明るくなっているかしらね。

これから英語のオベンキョーをしてきます(*^^*)




皆さまの温かい応援が励みになっています ♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA