お立ち寄りくださって、ありがとうございます。
何度か書いていることですけれど、このブログはWordPressで作成しています。
ブログサービスに所属していないため、ブログの管理は全て自分で行わなくてはなりません。
ですから、開設するに当たっては多少の勉強は必要でしたし、開設してからも、できるだけ不明点を少なくするようにいろいろ調べたりはしています。
また、少しデザインを変えてみたり、スピードアップを図ったり、セキュリティを強化したりというマイナーチェンジはわりと頻繁に行っています。
そんなWordPressになくてはならないのがプラグインです。
簡単に言えば、基本形にあとから足していく拡張機能。
私のブログで言えば、お問い合わせフォームを作る、スパムからブログを守る、サイトを高速化する、セキュリティを強化する、バックアップを取る、アクセス数をモニターする、カテゴリーを好きな順番に並べる、文字数をカウントする…などなどをしてくれるプラグインを入れてあります。
他にも必要に応じて、こんなことをしたい!と思ったときに、プラグインを探して入れていけば、どんどん自分の好みのブログの形に近づいていくわけですね。
でもやはり、私のような初心者にはそう簡単なことではありませんので、そこそこ満足できる形に仕上がってくると、もうあまりいじりたくはなくなります。
(私だけかしら?)
11月にスパムの標的になっちゃった!?と恐れおののいたときも、最終的にはプラグインを加えることで助けられました。
ですから、もっと勉強していろいろ工夫できるようにしておいたほうがよいのですけれど、なかなか…ね。
さて、そのプラグインたちにはわりと頻繁にアップデートがかかります。
基本的には、アップデートしてもそれほど大きな変化はなく、使い勝手が多少変わる程度のことが多いです。
もちろん、すでに公開してあるブログに影響は与えないはずです。
そう、「はず」なのです。
実は昨日、自分のブログの表示をたまたま確認しました。
そうしましたら、段落の構成が私が書いたものと違っていて、形も崩れているのです。
もうびっくりして、焦って、一体何が悪かったのかと考えました。
でも、自分の行為に関しては全く思い当たる節はなく…。
そこでひとつ思いついたのが、プラグインのひとつをアップデートしたことだったのですね。
アップデートをしても、今まで設定してあった部分には変更が加えられていないはずだと思ったのですけれど、どうも一部変更されてしまっていたようでした。
そのプラグインの使い方もわりと変わっていて、おっかなびっくり手を加え、何とか事なきを得たという次第です。
もうね、ブログが壊れていっているのかと焦りました。
同じような働きをする別のプラグインを入れ直そうかと考えたり、そこにかかるであろう手間を考えてげんなりしたり…とひとしきり悩み…。
誰に尋ねることもできませんので、ひとり静かに焦り、頭の中は大騒動でした(^_^;)
かと言って、今さらWordPressや~めた!というわけにもいきませんしね。
これからも精進いたします…です…ハイ(^_^;)
皆さまの温かい応援が励みになっています ♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです ♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。