暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

出社かテレワークか

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

さすがに12月下旬ともなると、毎日寒いですね。
腰にカイロを貼り、暖かく着込んでいても寒く感じてしまいます。
こうやってじ~っと座っていると、身体にも悪そう(^_^;)
せっせと動かなくては…。

さて、楽天では大感謝祭が始まっていますね。
内容はお買い物マラソンなどと同じような感じですけれど、年末年始に必要なものを買うチャンスかも!
値引き商品もいろいろ、たくさんのクーポンが配布されていますよ。
エントリーが必要で~す(*^^*)

そして今日は20日、0のつく日ですからポイントも5倍!
こちらもエントリーしてからお買い物してくださいね。

私はこの機会に、ちょこっとお買い物しました。
またご紹介したいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Sponsored Link


ネットの記事で、株式会社学情が2024年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、アンケートの結果を見ました。
調査内容は『勤務スタイル(出社かテレワークか)』についてです。
就職活動において、勤務スタイルを意識するかどうかということについて尋ねたそうです。

■調査概要
・調査期間:2022年8月4日~8月25日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:「あさがくナビ2024(ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1)」へのサイト来訪者
・有効回答数:387件
・調査方法:Web上でのアンケート調査

自分の働き方ですから、65.1%の学生さんが《意識する》と答えた点は納得でした。
テレワークをするかしないかによって、自宅の環境整備なども関わってきますし、出産・育児・介護など人生のステージを考えると、柔軟な勤務スタイルが認められているかどうかを知っておくのも大切だと思いますし。

私にとって意外だったのは、こちらの調査結果でした。
出社を基本とする勤務スタイルを希望している学生さんがとても多いことに驚いたのです。
私はてっきり、テレワーク主体の働き方をしたいと考える学生さんの方が多いだろうと思っていました。
それが、こんな大差をつけて出社主体の働き方を望む学生さんが多いなんて😲

大学でもオンライン授業に慣れているでしょうし、自宅で働ける気楽さを求める人が多いと思っていたのですけれど。
結局のところ、コミュニケーションの取り方にポイントがあるようです。
オンライン授業もテレワークも、誰とも話さない孤独感があるでしょうし、実際に顔を合わせたほうが話がスムーズに伝わることもあるでしょうね。
表情を読みやすいとか、そもそも面と向かって人と話したしという願望があるのかもしれません。
人によっては、出社する方が生活リズムを整えやすいということもあるかもしれませんね。

日曜日に顔を出した長男にこの話をしましたら、『テレワーク希望はそんなに少ないのか…。自分のペースで働けて気楽だけどな』と言いました。
…と同時に、昨年東京勤務になって、出社が基本の勤務スタイルからテレワーク基本のスタイルになって困惑した経験も話してくれました。
何か質問したいときや、相談したい時にテレワークでは話をもちかけにくかったそうです。
また、一緒に働く人の顔がわかりにくくて、ちょっとした雑談なども発生しないので、距離を縮めにくかったとも。
『働き始めた最初は、出社が基本の方がありがたいかもしれないね』と、ちょっと先輩顔で言っていました。

確かに夫くらいの年代で、すでに職場の方たちとのコミュニケーションもしっかり取れていて、信頼関係も築けていてこそ、テレワークの気楽さが勝つのかもしれませんね。
新入社員という立場で考えると、不安が先に立ってしまうのかも。

夫の会社でも、原則テレワークの方針を翻して、週に2回ほどの出社が推奨されるようになりました。
やはりコミュニケーション面での課題があるという判断だそうです。
カメラや音声を駆使しても、面と向かったコミュニケーションにはなかなかかなわないということなのでしょうね。
いろいろと考えさせられるアンケート結果でした。


Sponsored Link


今日は次男が午後から出勤だそうです。
毎年今頃の時期になりますと、少しお休みが取りやすくなったり、遅出や早帰りもしやすくなったりします。
年末が近づいてきているな~と実感する光景でもあります。

夫も次男も27日から年末年始の休暇に入りますから、年内の勤務はあと1週間もないのですね。
年末年始のあれこれに全く手を付けていない私、少々焦る気持ちもありますけれど、できないものはできないものねぇとも考えています。
義母の容態次第ではありますけれど、そろそろお正月の準備を始めてみてもよいのかもしれません。

今日はもう少し楽天大感謝祭のお買い得商品など探してみようと思っています。
午前中にウォーキングに出損ないましたので、それもどこかで…って考えてはいますけれど、さてどうなりますか?


就職活動 - ブログ村ハッシュタグ
#就職活動


テレワーク - ブログ村ハッシュタグ
#テレワーク


皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもありがとうございます💖
就活も検討するポイントが多くて大変ね~と思われる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
私の頃の就活はもう少し楽だったかも…とおっしゃる方もクリック⬇

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村


いろどりのおと - にほんブログ村


Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA