お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
きりっと寒い朝でした。
日中も気温が上がらなくて冬らしい1日でしたけれど、ひなたを歩いていましたら結構身体はポカポカしてくるのですよね。
今日の私のウォーキングは、郵便局 ➡ 銀行 ➡ ドラッグストアをコースに組み込んだ45分ほどでした。
途中で用事を足しながらですから、どの程度効果があったのかは疑問ではありますけれど、お陽さまの光を浴びて少し汗ばむくらいの速さで歩くのはとても気持ちがよかったです🌞

にほんブログ村
夫も次男も今日が仕事納めでした。
まだ26日ですから、少し(かなり?)早めですよね。
夫の仕事終了は16時半、次男の帰宅は17時。
年末年始休暇のスタートです。
2人とも仕事始めは1月10日です。
ですから、ちょうど2週間の休暇ということになります。
うわ~、長い!
こんなに長い年末年始休暇はめったにないような気がします。
1年間お仕事お疲れさまでした~ということで、普段の平日は飲まないビールで乾杯しました🍺
月曜日から飲んでいては、先が思いやられるというもの。
年末年始は何かにつけてお酒が登場することが多いですから、飲み過ぎには注意しなくては…。
ましてや2週間、毎日毎日飲んでいてはちょっとまずいですよね。
あ~、本当に気をつけようっと(*^^*)
今年の年末年始は、これまでの年と違うことがいろいろとあって、いまだに予定が決まらず戸惑っています。
年始に向けての準備として、お飾りや年賀はがきを購入するというのも、義母の容態が厳しいために動けずにいます。
おせち料理は今年は作らないことにして、年末にスーパーで購入できるものを並べることにしました。
次男は『お餅があればお正月気分は出るよ!』と言いますし。
我が家のお正月には欠かせないカレーも、いつ作ろうか?と夫は迷っている様子です。
2階に義両親がいなくなりましたから、お正月に一緒に食事をするというイベントも自動的に消滅。
私の実家では、母がコロナをとても怖がっていて、年明けに両親が4回目のワクチンを済ませてから来てほしいと言います。
訪問するなら3日に…というのが恒例でしたから、これもいつもと違ってきます。
そして、年末といえども義母の転院や治療に関する相談などの用事は入ってきて、出かけなくてはいけなかったり…。
何だかとっ散らかっていて落ち着きません。
そうそう、結婚した長男は休暇に入っても(まだ少し先ですけれど)帰省してきたりはしないのですよね~。
数日泊まるなんていうこともなくて。
年明けにどこかで来てくれるとは言っていますけれど、それもいつになるか未定です。
これも初めての経験です。
うん、例年どおりという動きがなさすぎて、頭が全然回らないです(^_^;)
日々できることをできるときにするというくらいしか、思いつきません。
ま、それでよいのかも…。
次男は明日から2泊3日で旅行に出かけます。
『年末の慌ただしい時にごめんね~』などと言っていますけれど、普段はなかなか連休も取れないのですから、ぜひ行っておいで!と思いっきり背中を押しました。
お天気もよさそうですし、きっと楽しい旅行になるね🎵
おみやげ話を楽しみにしたいと思います。
先日のクリスマスランチの日は、夕食もちょっと重すぎて翌日の体重の増加っぷりに唖然としました。
そして一昨日の餃子で更に唖然としました(^_^;)
というわけで、今日はちょっと軽めの夕食に。
メインのおかずは鶏つくねと大根の煮物にしました。
ホットクックが大活躍です。
本当にすてきなものをいただいたわ~と、いまだに感激しながらお料理しています。
材料を入れてスイッチオンでお任せできてしまうのですから…。
しかも今日のお料理なんて、1滴の水も使わずお大根から出る水分で調理してくれるのですよね。
とってもおいしかったです。
本当は、鶏もも肉のレシピだったのですけれど、おいしいつくねがちょうどよい分量残っていましたので、それを使いました。
そのつくねはこちら。
これ、ほんっとにおいしくて、お鍋に入れてもよし、焼いてタレをからめてもよしなのですよね。
鶏の香りがとてもよいのです。
今夜のお煮物にもよいお出汁が出て、こっくりと煮上がっていてGOODでしたよ。
今日でちょうどなくなってしまいましたので、リピートするつもりです。
あ、大感謝祭で買っておけばよかったわ~。
#年末年始
#ホットクック
皆さまの応援が更新の励みになっています。
いつもお読みいただいて、本当にありがとうございます✨
年末年始の準備、これからだわ~とおっしゃる方、下のバナーをクリックお願いします⬇
順調に進んでいるわよ~とおっしゃる方もクリック⬇
にほんブログ村