暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

全くやる気が出ません

cat

まぁ、特に珍しいことではないのですけれど…。
やる気が出なくても、まぁいいかと思えるときと思えないときがあって、今回はなかなか思えないときなのですね。

朝起きた習慣から、『あぁ、今日もダメだ…』と思います。
笑顔になれる自分が思い浮かばないのです。
最近は、できるだけ早めにベッドに入ることを心がけていますので、多少眠りの質が悪くてもさほど睡眠が足りていないということはないはず。

頭も心もモヤモヤ・ざわざわしていて、心は刺々しくなっているのを自覚しています。それによって迷惑を被るのは、当然家族。申し訳ないという気持ちがあるのに、それを制御することができずにいます。

どうしてかな~と考えてみました。

イライラする要因について

今、ちょっとマジメに英語の勉強をしています。
使っている教材はラジオ英会話。テキストの最後に乗っていた《リスニング》《リーディング》《スピーキング》《ライティング》の4技法について、1レッスンを4日以上かけて勉強するというもの。

これが結構、時間もかかり負担になっているように思います。
今から私が英語をマジメに学んだとして、それを活かす場所がそうそうあるとは思えない…時間をかける価値はあるのか?という疑問もあります。

趣味程度に考えて、レッスンを聞ければいいという程度に割り切れれば楽なのに…という思い。

家族みんなとずっと一緒だという環境について

これは、本当にわがままだと思うのですけれど、夫と次男がテレワークをしていることで私が自由気ままに過ごせる時間が少なくなっています。
小さなことでは、ちょっとうたた寝をすることも申し訳ないと思ってしまう。
お昼ごはんはどうする?と気にしてしまう。
電話会議をすると聞くと、物音を立てることにも神経を使ってしまう。

ウォーキングに出る時間もいつならいいかなと気にしてしまう。

そんなに気にすることはないよと言われているのですから、そうすればよいのに、それができないもどかしさがあります。

気候のアップダウン

実はこれが一番大きいのではないかと思っています。
この1週間、東京は雨の日が多かったのです。
過去の同じ時期のブログを遡って見てみても、この時期は体調不良なことが多かったみたい。
…ということは、今の時期の晴れと雨・気温の高低差がとても苦手なのだろうと思います。
正直、これには抵抗しようがありません。

お陽さまの光をしっかり浴びることができれば、明るい気持ちになれるのかな…という気もします。

気分転換のできなさと変化のない日々

ジムも休業、図書館も閉館、外出自粛で大好きな本屋さんや文房具屋さんにも行けない…上手に気分転換ができていないのだと思います。
これはみんな一緒だという思いが、さらに自分を苦しめているような気もします。

いつまで経っても大人になりきれなくて、子どもみたいなことを言っているな~と思います。
ただ、今の自分の状況としては結構苦しいですし、しんどいです。
自分の努力でできることとできないこと、そもそも努力すべきこととそうでもないことの区別すらつかなくなっています。

これって、今の世の中の状況がそうさせているのでしょうか?
それとも更年期特有の気持ちの波がそうさせているのでしょうか?
お薬も処方していただいて服用しています。でも、多少の眠気を誘うお薬のようで、一日を無駄にした気分になることもしばしば。
お薬を半分にしてでも一日を有効に使えないかなと思ってしまいます。
それでも、その量が必要だから処方されているお薬ですものね…勝手に変えていいものかと考えてしまいます。

夕食にお酒が少し入ると、気持ちが大きくなるのか緩むのか、とても気が楽になります。
飲み過ぎになるような量はいただきませんけれど、これが依存症につながったらどうしよう?という気持ちにもなってしまい、心から楽しめません。

こうして文章にしてみてわかりました。
私の中に、確固たる自分がいないのですね。
私はこうやって暮らしていく!という思いが足りないのだと思いました。

今、英語の勉強をすることが苦しいのなら、もう少し負荷を減らせばよいのですよね。実際、今から学んだ英語がどこかで役に立つということはそうそうないわけですから。
自分の好きなこと、やりたいことを最優先して暮らすことが許されている状況なのですから、気ままに楽しめばよいのですよね。

ガチガチの自分を解放することを大事にして暮らしていこうと思います。
…本当にそうできたら、どんなにか幸せだろうと思います。
まずは、《人は一生学び続けるものだ》という考えを、少し改めようかな…。

なるようにしかならないし、なるようになる。
心からそう思えれば、少しは楽になれると思うのですけれど。




皆さまの温かい応援が励みになっています♪ 
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

いろどりのおと - にほんブログ村




Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA