今年の年末は、いつもの年と時間の流れが違っています。
時間の流れ…というよりも、私たちの動きが違うのでしょうね。
まずは息子たち2人がとても早く年末年始の休暇に入ったこと。
夫の27日から休暇…というのでもずいぶん早いと思いましたのに、それより1週間も早いのですからびっくりです。
近所の小中学校や幼稚園より早いです。
それに伴って、ひとり暮らしの長男もさっさと帰省してきました。
長男が家を離れてからほとんど私の遊び部屋のようになっている部屋が、彼の居場所…使われていない部屋なんてありませんから、仕方ないのです。
ちょっと居心地悪いかしら?と思ったものの、そうでもなさそう…ま、もともと自分の部屋だったスペースですからね。
それに、のんびりするだけだから~とほとんどリビングで過ごしています。
そして、今月は次男の部屋をリフォームしたこともあって、他の部屋や収納も大々的に片付けるはめになりました。
荷物や家具の移動のために、片付けないわけにいかなかったのですね。
それが自動的に大掃除となり、我が家はかつてないほどに隅から隅まで持ち物の再確認がされた形となりました。
ですから、いつもの大掃除もとっても楽で、意外とのんびりした師走を過ごした感じがしています。
玄関のタイル磨きや外周り、ドアの拭き掃除なども昨日までに一昨日までに全て終わっていい気分です(*^^*)
28日には私たち夫婦しか在宅していなかったこともあり、午後から街へ出て家電量販店や書店などをブラブラと歩き、お気に入りのお店で食事もしてきました。
これも年末恒例のぶらり街歩きです。
28日だったり大晦日のランチだったりいろいろなのですけれど、たいてい年末ギリギリに遊びに行ってしまいます。
ちなみに去年は30日だったようです。
(→ 満腹!よく食べる夫婦のぶらり街歩き)
例年と一番違っていたのは、昨日来客があったこと。
若い、はつらつとした楽しいお客さまでした。
Camomille家の餃子が食べたい!というちょっと珍しいリクエストがあったそうで、それならぜひ!ということになりまして…。
なかなか予定を合わせることができず、29日に。
ここ数年は、お客さまなどないに等しいCamomille家。
スリッパの用意からしなくてはいけないという慌ただしさもありましたけれど、おかげでいろいろなものの見直しもできました。
年末に、こんなに楽しい時間を持てるなんて幸せね~と嬉しくなってしまうような数時間でした。
ま、そんなこんなでパソコンに向き合う時間のなかった2日間だったのでした(^_^;)
おせち料理の準備、いつもは29日から始めるのですけれど、そんなわけで今日がスタート。
ほぼ1日中キッチンに立っている感じになりました。
でも、いつもの29日分と30日分、ちゃんと帳尻が合わせられましたので満足です。
お雑煮の準備など、明日に残してある作業もあります。
でもほんのちょっとだけ。
明日はキッチンは夫に明け渡します。
夫担当のお料理は、だいたい31日勝負なのでおじゃましてはいけませんからね~(*^^*)
実はここ3か月ほど、ほとんど針を持つことなく過ごしてしまいました。
来年はもうちょっとクロスステッチと向き合いたい…。
そういう気持ちを込めて、明日は少しでも針を持つ時間を確保したいな~などと考えています。
ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。