暮らしを豊かに彩ってくれる趣味・お気に入りのことあれこれ…そして思うこと

ジムに行かない日はヨガをしよう♪

yoga

昨年の秋、身体づくりに関して急に意識高い系の人(?)となった私。
1日最低30分のウォーキングは、多少雨が降ろうと寒かろうと、きっちり続いています。
これは我ながら感心(…というかびっくり)していること。
そして、週3回のジム通いも同様です。

でも、私の《意識高い系》はここまで…です。
実は自分の中では、ジムに行かない日は短時間でもおうちヨガをしようと考えていて、バレットジャーナルの習慣トラッカーにもその項目があります。
まぁ、これができないこと、できないこと。

私のおうちヨガは、You Tubeの動画が先生です。
 (→ YouTubeでヨガ
 (→ ヨガって不思議…その効果って
その日の気分や体調によって、目的や時間を選んで取り組めばいい。
短いものなら15分程度、それくらいの時間が捻出できないはずはない。
…と思っていたのです。
それなのに、サボるのですねぇ。
1回もできない週も多いです。

前記事で書いたコミュニティバスでの話に一念発起したわけではありませんけれど、時間がたっぷりある日くらいがんばってみようよ!と思いまして。
今日はウォーキングから帰宅してすぐ、パソコンの前にヨガマットをセットしました(*^^*)

今日のヨガは、肩甲骨ほぐしに効果があるプログラム18分。
腰回りをほぐす効果もあるという、期待高まるものです。
明るく優しい先生の声に癒されつつ、時間をかけてゆっくりとほぐしていく動き。
ここ数日、肩こりと腰の外側の張りを感じていた箇所があたたかくなってきます。

当然のことながら、先生と同じポーズはできません。
そもそも、両手を上に挙げたとき、先生の腕は耳の後ろを通っているのですけれど、私の腕は耳の前。
多分肩甲骨周りが固まっていて、まっすぐに挙がっていないものと思われます。
柔らかく美しいポーズ(ついでにスタイルも!)、何度見ても同じ人間とは思えません。

それでも、先生の『お疲れさまでした!』の声とともに立ち上がると、自分の身体が軽くなり、あたたかくほぐれているのがわかります。
毎回、ヨガって不思議だ~!と感動し、その効果を実感しているというのに怠ける私って、どうなのでしょ?
まだ心から楽しむ次元に達していないということなのだろうな~。
ヨガにはまる人が多いことには納得できるのですけれどね。

おうちヨガがしっかり習慣として身につくと、身体のためにも心のためにもよさそうなのに…。
明後日も、今日のような気持ちでヨガができますように!(^q^)



ランキングに参加中♪ 下の写真をクリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます。

Sponsored Link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA