お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
一昨日の天気予報では、今日は終日雨ということでした。
ですので、横浜行きは金曜日にしようか?などと話していたのですよね。
でも昨日になって予報が変わり、今日はまぁまぁのお天気とのこと。
横浜行き、決行!です(*^^*)
家を出るときには薄日も差し、これは今日は大丈夫ね~などと思っていましたら、横浜へ向かう電車の中で雨が降り出したのが見えました。
あれ?やっぱり東京とはお天気が違うのねぇ。
ま、この時期、このくらいの雨は仕方ないかしら…?と考えているうちに、元町・中華街駅に到着。
階段を上がって外に出てびっくりです。
なんと、大嵐!
風も強く雨も打ちつけるような降り方で、とても外を歩けるような状況ではありません。
少し雨宿りをして、多少おさまってから先に昼食を摂ることにしました。
ほんの3分ほど歩いただけで、靴の中まで濡れるような雨でしたから、散策は無謀ね…と。
点心がおいしいというお店をチェックしていましたので、そこで雨宿りしつつ昼食。
横浜市も蔓延防止等重点措置発令中ですから、アルコールの提供はないのですね。
おいしい点心に舌鼓を打っている間に、雨も止みました。
ラッキー(*˘︶˘*).。.:*♡
濡れてしまった靴はちょっと気持ち悪いけれど、ま、仕方ないです。
今回の横浜行きの目的は、山手の西洋館を訪ね歩くことでした。
ずっと以前、それこそ大学生の頃にどこか1か所だけ行った覚えがあるのですけれど、街を歩いてみたかったのです。
横浜市イギリス館からスタートして…。

庭園の紫陽花やユリ、バラが美しかったです。
山手111番館 → 山手234番館 → エリスマン邸と散策していきました。
そしてベーリック・ホールへ。
このあたりには、横浜雙葉学園やフェリス女学院など由緒ある学校もあるのですね。
街全体が、別世界のような落ち着いた雰囲気で、ここを学生さんたちが歩く姿もかわいらしいだろうな~と思いました。
途中にカトリック山手教会もありました。
カトリックの教会にはやはり華やかさがありますね。
さらに歩いて、ブラフ18番館 → 外交官の家へ。
西洋館巡りはここがゴールでした。
ひとつひとつは思っていたほど大きくはなくて、でもあちらこちらに趣向を凝らした造りとなっていました。
全体を訪ね歩いても、それほど時間はかからないのですけれど、とにかく坂道と階段の多さにびっくりしました。
このアップダウンの多さ…普通の自転車では走れないな~。
電動自転車でないと!などと話しながら歩いていました(*^^*)
今日の歩数は16000歩ほど。
でも、歩数以上にふくらはぎがパンパンです。
我が家から横浜までは1時間15分ほどかかるでしょうか?
意外と近いのですよね。
もっといろいろな場所を訪ねてみると、楽しい街なのかもしれないと思いました。
今度はまた違う地域に行ってみたいな~。
実は今日は英語のオンラインレッスンの日でもありました。
横浜に出かける前の8時45分から1時間、沖縄在住のカナダ人の先生とレッスンでした。
楽しくわかりやすいご指導で、時々口笛や鼻歌なども交えちゃったりして、リラックスして臨むことができました。
まだまだ自分の考えを英語で話すということは難しいのですけれど、半年前に比べると英語を口にすること自体のハードルはずいぶん低くなったかなと思います。
昨年の10月から2か月コースのレッスンを受けて、引き続き始めた今の1年コース。
ちょうど半年が経ちました。
半年間、土日祝日もお正月も関係なく、1日も休まずスクリプトの発音練習などを続けてきたのは、実は結構な自信につながっています。
私、がんばっているよね?とちょっと褒めたい気分です(*^^*)
少し中だるみ感もないとは言えませんけれど、とにかくしっかり続けることを目標にがんばろうと思っています。
ラジオ講座も2つ聞いていますので、毎日英語にかけている時間は長めになっています。
正直なところ、少々お疲れ気味。
ラジオ講座をひとつに絞ろうかな~と考えてみたり。
でも勉強って、毎日ある程度の時間するのが当たり前よね?と考えてみたり。
その日の気分によって、ずいぶん感じ方が変わります。
さて、明日の私はどう感じているでしょうか?
皆さまの温かい応援が励みになっています♪
下の写真をクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます。